ホーム
/
出雲テラスとは
/ 出雲テラス記事一覧
出雲テラス
記事一覧
稲佐の浜|出雲大社の神迎神事の聖地
国引き神話と国譲り神話の舞台となった美しい海岸。 浜辺には「弁天島」と呼ばれる島がそびえていて、その上には海の神・豊玉毘古命(とよたまひこのみこと)を祀った祠があります。 出雲大社...
祈
2024年1月20日
絲原記念館|奥出雲の「たたら製鉄」の栄華を物語る資料館
奥出雲の「たたら製鉄」を指揮していた「鉄師御三家」のひとつ、絲原家の資料館。 「たたら製鉄」の道具や文献、絲原家ゆかりの文人墨客たちによる美術工芸品、広大な大邸宅(の一部)や庭園な...
見
2024年1月15日
鳥取市にそびえる日本100名城のひとつ|鳥取城跡
戦国時代に築かれた山城を起源として、現在日本100名城と国の史跡に指定されています。 明治維新後に廃城されるまで、因幡国(鳥取県東部)や鳥取藩の中心地であり続けました。 鳥取市の久...
見
2024年1月10日
難攻不落の日本一の山城|月山富田城跡
標高190メートルの月山(がっさん)全体に築かれた、日本一の山城。 約1km四方にも及ぶ城郭は、戦国時代の数々の激戦にも陥落せずに「難攻不落」とたたえられました。 戦国大名の尼子(...
見
2024年1月5日
朱塗りの社殿が美しい「日本5大稲荷」のひとつ|太皷谷稲成神社
「日本5大稲荷」のひとつで、商売繁盛・五穀豊穣・開運厄除などのご利益がある「稲成大神」をお祀りしています。 きらびやかな社殿や参道に連なる「千本鳥居」は、目にも鮮やかな美しさ! た...
祈
2023年12月30日
手ぶらでラクラク出雲旅!|出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」
2名~7名まで乗れる貸切タクシーで、出雲の名所をぐるっとご案内! タクシー1台に1人のガイドが同行して、見どころや歴史を解説してもらえます。 コースは出雲を知り尽くしたコーディネー...
見
2023年12月20日
仁摩サンドミュージアム|世界一の砂時計がある「砂の博物館」
世界一大きな砂時計「砂暦」がある、「砂の博物館」。 この砂時計は、なんと全ての砂が落ちきるまでに丸1年もかかります。 総ガラス張りのピラミッド型の館内には、砂の不思議がわかる展示が...
知
2023年12月15日
可部屋集成館/櫻井家住宅・庭園|奥出雲のたたら製鉄を指揮した鉄氏頭取の文化遺産
櫻井家とは、奥出雲の「たたら製鉄」を指揮していた「鉄師頭取」。 その中でも松江藩の‟鉄師筆頭御三家”と呼ばれていた、3つの名家のうちのひとつです。 鉄師筆頭御三家とは:田部(たなべ...
知
2023年12月10日
黄泉比良坂|この世とあの世の境界? 古代出雲神話のミステリースポット
「黄泉の国と現世の境」と言い伝えられている、松江の歴史スポット。 古代出雲神話の夫婦神イザナギ・イザナミのエピソードの舞台で、イザナギ (伊邪那岐命)が火の神を生んで亡くなってしま...
祈
2023年12月5日
日本海を眺めながら大山の麓でワーケーション!|TORICO コワーキングスペース
中国地方の最高峰・大山(だいせん)の麓にある、日本海を一望できるコワーキングスペース。 180度オーシャンビューのカウンター席から、完全個室のプライベートルームまであって、お好きな...
知
2023年11月29日
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
31
32
33
>
Main Contents ー
トップページ
epoコラムとは
epoコラム記事一覧
出雲テラスとは
出雲テラス記事一覧
FUSARIコラムとは
FUSARIコラム記事一覧
Others ー
ライターのご紹介
運営会社
プライバシーポリシー
お問い合わせ・取材のお申し込み等