ホーム
/
出雲テラスとは
/
出雲テラス記事一覧
/ 「食」関連記事一覧
出雲テラス
「食」関連記事一覧
珍しい”黄金色の濁り湯”と、心づくしの田舎料理に癒される里山の休日。【加田の湯・ごんべえ茶屋/飯南町】
島根の深奥・飯南町に湧き出る「加田の湯」。 ここは全国的にも珍しい‟黄金の濁り湯”で、その昔、名をはせた武将が傷を癒したとも伝わっています。 隣には地元産の高原野菜をたっぷり使った...
泊
食
2020年12月20日
人の体温で溶ける脂が極上の旨みに! ‟幻の和牛”と呼ばれる「隠岐の島生まれ・隠岐の島育ち」の黒毛和牛。 【島生まれ島育ち 隠岐牛店/島根県隠岐郡】
口に含むと霜降りの脂がホロホロと溶け、サッパリした食感の中に濃厚な旨みが漂う‟幻の黒毛和牛”。 島根の沖に浮かぶ「隠岐(おき)の島」で、豊かな自然と潮風の中で育てられました。 和牛...
買
食
2020年12月9日
バンズもパティも島根産! とことん島根にこだわったヘルシー&デリシャスな未来形ハンバーガー。【三瓶バーガー/島根県大田市・出雲市】
島根産の新鮮な食材で作られた、こだわりの「ご当地ハンバーガー」! 島根の中央にそびえる国立公園・三瓶山(さんべさん)の麓で育てられた食材を中心に、こだわり抜いて作っています。 ※出...
買
食
2020年11月27日
クセも臭みもないのに旨みは濃厚! ‟ジビエ”のイメージをくつがえす極上のイノシシ肉。
かつて「山くじら」と呼ばれて珍重されていたイノシシの肉を、抜群の鮮度と衛生管理でお届け! 中国山地の山あいに広がる島根県美郷(みさと)町とそのまわりで、ドングリや山菜をタップリ食べ...
食
2020年11月19日
”日本三大和菓子処”の松江で、その文化と技術を守り続けている名店!【御菓子司 彩雲堂/島根県松江市】
「島根旅行、特に松江のお土産と言えばこれ!」 と言われる「若草」など、‟日本三大和菓子処”の松江の伝統を伝え続けている和菓子やさん『御菓子司 彩雲堂』。 格調高いのに気軽にいただけ...
買
食
2020年11月12日
できたてのフレンチトーストをお手軽に! 全国でも珍しい、「フレンチトースト専門店」のお取り寄せ。【フレンチトースト専門店 せるくる/島根県松江市】
みんな大好き、フレンチトーストの専門店! ‟日本三大菓子処”の松江から、「温めるだけでカリッと出来立ての美味しさ」が味わえる、お手軽なのに本格派のフレンチトーストをお届けしています...
食
2020年10月19日
”食べられるお花”で暮らしに彩りを! 「おうち時間」を豊かにしてくれる、島根生まれの安全な「ドライエディブルフラワー」。【Tom – Store/島根県奥出雲町】
「ドライエディブルフラワー」とは、食べられる押花のこと。 新鮮なエディブルフラワーを押花にして、より色鮮やかに、長持ちするように仕上げています。 料理やスイーツを美しく彩り、食べる...
食
2020年10月13日
壮大な夕陽が美しい宍道湖でとれる、7つの珍味!【宍道湖七珍/島根県松江市・出雲市】
松江と出雲にまたがる宍道湖(しんじこ)で獲れる、代表的な七つの珍味。 全国的に有名な「大和しじみ」をはじめ、海水と淡水が入り混じった汽水湖ならではのうなぎや、和紙で包んで焼き上げる...
食
2020年10月5日
まるでフルーツ! 東京の百貨店で一日で売り切れる「高糖度フルーツトマト」とは?【農の郷ファーム/島根県安来市】
「感動するほど美味しいトマトを、島根の安来(やすぎ)から届けたい」―― そんな想いで生み出された、甘くてフルーティーなブランド・トマト。 ただ甘いだけでなく、トマトらしい爽やかな酸...
買
食
2020年9月27日
【匹見ワサビ 葵屋/匹見町】かつて日本の2大名産地に数えられていた、深山の清流で育てた高級ワサビ!
かつて「東の静岡、西の島根」とたたえられていた島根県匹見町(ひきみちょう)産の高級ワサビ。それをI・Uターン者たちが中心となって「ワサビ田」の再生・復活に取り組み、、生ワサビ・花ワ...
買
食
2020年7月31日
<
1
2
3
…
6
7
8
9
10
11
12
13
>
Main Contents ー
トップページ
epoコラムとは
epoコラム記事一覧
出雲テラスとは
出雲テラス記事一覧
FUSARIコラムとは
FUSARIコラム記事一覧
Others ー
ライターのご紹介
運営会社
プライバシーポリシー
お問い合わせ・取材のお申し込み等