ホーム
/
出雲テラスとは
/ 出雲テラス記事一覧
出雲テラス
記事一覧
【企画展「柳宗理デザイン 美との対話」/島根県立美術館】戦後日本のプロダクトデザインを確立し、その発展に寄与した功労者の全貌に迫る展覧会。
日本を代表するプロダクト(製品)デザイナーとして知られる柳宗理(やなぎ・そうり)氏の、幅広いデザインワークスを網羅した展覧会。日本の手仕事に深い敬意を示しつつ、その伝統をさらなる高...
見
2020年1月25日
「日本の夕陽百選」に選ばれた、水の都・松江と調和する美しいアート・ミュージアム。【島根県立美術館/島根県松江市】
島根と鳥取にまたがる宍道湖(しんじこ)の湖畔にそびえる、山陰最大級の美術館。「水」をテーマとした絵画や美術品を幅広くコレクションして、北斎・モネ・ゴーギャンなどの世界的なアーティス...
見
2020年1月21日
島根はブドウの名産地! その風土を生かして醸されたワインを味わえる、人気の旅行スポット。【島根ワイナリー/島根県出雲市】
知られざる葡萄の名産地・島根県の中でも最大級の規模を誇るワイナリー。100%島根産ブドウで醸されたワインをメインに、島根の食材にこだわったビストロ&カフェやBBQハウスなど、女子旅...
食
飲
2020年1月9日
【伯 HAKU /鳥取県境港市】在来種の和綿・「伯州綿」から生まれた、100%オーガニック・コットンの新ブランド。
江戸時代から300年以上にわたって栽培され続けてきた『伯州綿(はくしゅうめん)』から生まれた、国産オーガニックコットン・ブランド。境港市の在来種の「和綿」をモダンにリニューアルして...
技
買
2020年1月4日
「出雲の国」を発展させた貴重な石・「来待石」の博物館!【モニュメント・ミュージアム 来待ストーン/島根県松江市】
島根県松江市の宍道町(しんじちょう)来待(きまち)地区のまわりでしか採れない、「来待石(きまちいし)」。 その貴重な石の歴史を、多彩な展示と資料で紹介しています。 アートなオブジェ...
知
見
2019年12月30日
【奥出雲そば専門店 そば本田/雲南市】貴重で美味しい「国産そば粉」の「なま麺」にこだわる、無添加・挽き立て自家製粉のそば専門店。
麺もツユも無添加にこだわっている、創業百余年を数える老舗。なまそば・乾そば・生パスタなど様々な麺類を販売しており、地元・島根県産と国産のそば粉を使った「食べて美味しい」「身体に美味...
食
2019年12月26日
【かに小屋/松江市】冬限定のお楽しみ! 山陰名物の「松葉ガニ」と「紅ズワイガニ」を味わい尽くそう
毎年 冬限定でオープンする、山陰名物のカニを中心とした海鮮屋台小屋。 山陰名物の「松葉ガニ」や「紅ズワイガニ」を高コスパで食べられると人気で、毎年1万人近くが足を運ぶ。 営業時間は...
食
2019年12月23日
【オーサンファーム/邑智郡川本町】「えごま」で地元と全国の人々を元気に!
近年、「ヘルシーな植物油」として脚光を浴びている「えごま」。それをブームになる15年以上も前から栽培し続けて、地元・川本町の発展にもつなげている。 ~ 目次 ~ 稀少な「えごま」を...
買
食
2019年12月18日
【OOE VALLEY STAY/鳥取県八頭郡】「鳥取のすべてとつながる場所」で、「鳥取のすべて」に触れる。
「こんな山奥にこんな立派なホテルがあるなんて!」と驚くロケーション。鳥取市から車で約20分の里山で、快適なステイとレジャーを楽しもう。 ~ 目次 ~ 鳥取の文化と自然にオシャレに親...
泊
2019年12月1日
気分は江戸時代の小町娘! あでやかな着物で城下町・松江をそぞろ歩き。【松江着物レンタル 堀川小町/島根県松江市】
格安で種類も豊富な「着物レンタル」のお店。 しかも帯・バッグのレンタル料金と簡単なヘアセットまで込みで、返却はお泊りのホテルや旅館でもOK!(要オプション) 島根旅行か時間旅行? ...
遊
2019年11月27日
<
1
2
3
…
26
27
28
29
30
31
32
33
>
Main Contents ー
トップページ
epoコラムとは
epoコラム記事一覧
出雲テラスとは
出雲テラス記事一覧
FUSARIコラムとは
FUSARIコラム記事一覧
Others ー
ライターのご紹介
運営会社
プライバシーポリシー
お問い合わせ・取材のお申し込み等