エポラコラムサイト

パーマ後は24時間シャンプーしたらダメ?本当の理由と正しいやり方

2023年9月14日

パーマをかけてもらったら、24時間はシャンプーをしてはいけない…。このようなことを言われたご経験のある方は、誰でもいらっしゃると思います。

これはパーマの基本となりますが、本当の理由をご存知の方は多くないでしょう。実は24時間という時間には、理屈がしっかりあるのです。守っていれば、パーマの効果だけでなく、持ちまで良くなりますので遵守するようにしましょう。

頭皮の状態を悪くさせない意味もありますので、白髪や薄毛でお悩みの方も要チェックです。

パーマ後のシャンプーは24時間?

パーマをしようとお考えの方の中には、細毛でもっとボリュームを出したいとお感じになっている方もいらっしゃるかと思います。髪の毛に動きを出せばふんわりと仕上がりますので、セットも楽になる方もいらっしゃるのは事実です。

※参考:細毛で悩む人ほどパーマの付き合い方を意識して!かかりにくいって本当?

ただし、パーマ後にすぐシャンプーをしてしまうのは、あまり良くありません。それはなぜなのかを知っておくと、パーマのメリットが持続しやすくなりますよ。

そもそもシャンプーをする目的とは?

パーマ後は24時間シャンプーをしてはいけない理由を知る前に、シャンプーについて知っておきましょう。少なくともシャンプーというのは、スカルプケアの役割が大半を占めています。

※参考:スカルプケアとは?勘違いしてる人のための方法とポイント総まとめ

スカルプケアとは、簡単に言うと「頭皮の状態を整える」ためのケアです。皮脂の汚れを洗い流して、健康的な毛穴をキープするのがメインの目的だと思っていいでしょう。

それと、パーマのどこに関係があるのか、勘がいい方ならなんとなくイメージできるかもしれません。シャンプーは頭皮だけでなく、毛先まで付くもの。毛先にシャンプーが付いたら、パーマをかけた部分に悪影響が出てしまいます。

シャンプーを24時間ストップさせる理由

パーマをかけて24時間は、シャンプーをしない方がいいとされる理由は、シャンプーに問題があるからです。

もともとシャンプーというのは、上記でも紹介したように、皮脂などの汚れを洗い流すのが目的になります。とはいえ、皮脂が洗い流されるのなら問題ありません。

以下の2つがトラブルを起こしかねませんので、時間を空けてシャンプーを使いましょう。

シャンプーを24時間ストップさせる理由
  • パーマの持ちをよくさせたいから
  • 頭皮が敏感になっているから

シャンプーは皮脂だけでなく、パーマの薬剤も一緒に洗い流してしまいます。

パーマ剤というのは、形がしっかり定着するのに一定の時間が必要です。長ければ長い方がいいのですが、「最低でも24時間」とされています。この時間より早くシャンプーで頭を洗ってしまうと、希望の髪型に仕上がりません。

また、パーマ剤の影響で頭皮が敏感になっているのも問題です。シャンプーによって頭皮の皮脂がなくなるため、ちょっとした刺激でも炎症を起こすリスクが高まります。できるだけシャンプーをするタイミングを空けて、頭皮を休ませましょう。

理想は2日

パーマ剤は、髪の毛に浸透して少しずつ髪の形を変えていくため、どうしても時間がかかります。もともとパーマというのは、薬剤の化学反応によって髪の形を変える施術だからです。そのため、「最低でも24時間」空けないと髪の毛が定着しません。

あくまで24時間というのは、最低ラインだというのは忘れないでくださいね。

パーマをかけても、すぐに落ちて理想の髪型にならないとお思いの方は、2日間はシャンプーを使わないようにしてみてください。本来はこれだけの時間を置くのが、パーマだと理想とされているためです。

シャンプー以外にもNG行為がある

パーマの持ちが悪い時は、シャンプーをするタイミングだけが原因ではありません。実は、様々な原因によってパーマの持ちを悪くしている可能性があります。

  • 頭皮をかきむしるようにゴシゴシを洗う
  • 髪を引っ張りながら頭を洗う
  • 極端にドライヤーで乾かす
  • 自然乾燥 など

パーマ後の髪の毛は、思ったより繊細な状態です。それなのに頭皮をゴシゴシ洗ってしまうと、頭皮だけでなく、髪の毛もボロボロの状態になります。

薬剤が流れ出る上に、髪の毛が引っ張られることで、理想の形に仕上がりにくくなるでしょう。

引っ張りながら髪を洗う時も同じです。できるだけ髪の毛を丁寧に扱ってシャンプーをしてみてください。

また、極端な乾燥や湿気が付いたままキープするのも、髪の毛に負担になります。どちらもパーマの持ちを悪くさせますので、トリートメントなどで保湿をして髪の毛を労わりましょう。

パーマ後のシャンプーのやり方

パーマ後にシャンプーをしてはいけないと言っても、中には我慢できない方もいらっしゃるでしょう。そんな方は、正しいシャンプーのやり方をマスターしてみてください。

パーマは、ぺたんこの髪型をカバーする役割があります。

※参考:40代女性の頭はぺたんこ?髪型でカバーするためのおすすめ3選!

正しく頭を洗えるようになれば、べたつきがなくなり、ふんわりした髪型をパーマ後もキープできますよ。

24時間以内はお湯だけで汚れを落とす

パーマ未経験の方の中には、パーマ後にお風呂に入っていて、「水が髪の毛にかかってしまった…」と不安になったという方がいらっしゃいます。

確かにパーマ後のシャンプーはNGですが、水がかかるくらいなら問題ありません。それは、パーマ後に頭を洗いたくなったら、お湯だけで汚れを落としていいからです。もちろんパーマ剤自体は落ちますが、シャンプーで頭を洗い流すよりは薬剤が頭に残るので安心してください。

パーマ後の24時間以内に頭を洗いたい方は、お湯を使って頭を洗いましょう。ただし高温のお湯ではなく、ぬるま湯で洗うとパーマ剤が落ちにくくなりますよ。

スタイリング剤が付いている場合
  • シャンプー剤を毛先について、引っ張らずにやさしく落とす!

中には、パーマをかけたからと、スタイリング剤まで付けてセットされている方もいらっしゃるかと思います。そんな時はお湯で洗ってもスタイリング剤は落ちません。シャンプー剤を使って洗い流す必要はありますが、いつもよりやさしく洗うように心がけましょう。

パーマの持ちを良くしたいのなら、当日にスタイリング剤を付けないように心がけてくださいね。

24時間以降の洗い方

48時間は理想だと紹介しましたが、さすがに2日頭を洗わないと、気持ち悪いとお感じになる方もいらっしゃるでしょう。そんな方は、パーマ後に24時間経っているのなら、シャンプーで頭を洗って問題ありません。

その時は、特に髪をやさしく洗うよう心がけてください。

髪をやさしく洗う方法
  • 適量のシャンプー剤を泡立ててから頭に付ける
  • ぬるま湯で洗い流す
  • 頭皮や髪の毛をゴシゴシこすらない

最低でも上記の3つは守って、丁寧に頭を洗うようにしてください。これを守るだけでも、パーマの持ちはかなり変わってきますよ。

パーマ後に使うシャンプーの選び方

パーマ後のシャンプーは、洗い方だけでなく、シャンプーの選び方も大事になります。

  • 洗浄力が弱くてやさしいシャンプー
  • 髪の毛を補修できる成分が多く含まれたシャンプー
  • できれば保湿力が高いシャンプー

上記に当てはまるシャンプーを選ぶようにしましょう。パーマの持ちだけでなく、頭皮の状態を悪くさせないためにも、シャンプー選びは意識してくださいね。

洗浄力が弱くてやさしいシャンプー

洗浄力が弱いシャンプーを選ぶと、皮脂が適度に残ってくれます。

皮脂は頭皮だけでなく、髪の毛にも影響が出るものです。洗浄力が強すぎると、毛先に付いたパーマ剤まで洗い流され、持ちが悪くなってしまいます。頭皮もより敏感になりますので、できるだけ洗浄力が弱いシャンプーを選んでくださいね。

髪の毛を補修できる成分が多く含まれたシャンプー

髪の毛内部までパーマ剤は浸透するため、補修成分が含まれたシャンプーを選ぶと安心です。

補修成分の一例
  • 加水分解ケラチン
  • ヘマチン
  • コハク酸 など

上記はあくまで一部ですが、補修成分が配合されていると謡っているシャンプーを選ぶと間違いありませんね。

できれば保湿力が高いシャンプー

パーマ後に髪の毛や頭皮に負担がかかるのは、乾燥が関係しています。保湿成分が配合されていれば、外からの刺激から髪の毛や頭皮を守ってくれるでしょう。

保湿成分の一例
  • コラーゲン
  • グリセリン
  • セラミド など

これらの成分が入ったシャンプーを選ぶと、よりパーマ後の仕上がりに変化が出てきます。

頭皮のダメージを抑えるためにシャンプー選びと同時に育毛剤選びもしよう

パーマというのは、化学反応によって髪の毛の形を変える施術です。そのため、髪の毛だけでなく、頭皮にも負担がかかります。頭頂部が潰れるからと頻繁にパーマをかけてしまうと、余計に髪の毛が細くなってしまいますので注意しましょう。

そこで、パーマ後は育毛剤を使って頭皮の状態を整えるのも大事になります。

※参考:育毛成分について知りたい人への説明書!おすすめの選び方は○○だ!

育毛成分は様々ありますが、炎症を抑える成分も含まれます。パーマ後の頭皮のケアは、シャンプーだけに頼らずに、トータルで状態を整えられるようにしてくださいね。

ご参考になれば幸いです。

Related Posts
関連記事

メニュー
epauler公式ショップ