「本当はセットに時間をかけたくないけど、何もしないとだらしなく見えそう」と、毎朝鏡の前で悩んでいないでしょうか?
その悩みを解決してくれるのが、今注目されている「ナチュラルウルフ」です。
乾かすだけで自然におしゃれが決まる、忙しい現代の女性にぴったりの髪型と言えるでしょう。
しかし、いくら素敵な髪型でも、美容室でのオーダーに失敗してしまったら元も子もありません。
そこで今回は、そんなオーダーの失敗をなくすため、似合う人の特徴から、美容室でそのまま使える具体的な伝え方、そして日々の簡単なケアまで、セットなしでおしゃれなナチュラルウルフを手に入れるための方法をまとめました。
もう毎朝のヘアセットで悩まないために、あなたにちょうどよいナチュラルウルフを見つけてみましょう。
セットなしでも決まる「ナチュラルウルフ」についての基礎知識
「ウルフカット」と聞くと、少し個性的な髪型だと感じる方や、一昔前の流行を思い浮かべる方もいるかもしれません。
しかし、今注目されている「ナチュラルウルフ」は、誰にでも似合いやすく、セットなしでも自然におしゃれが決まる、現代的な髪型です。
以下では、まずナチュラルウルフとはどんな髪型なのか、その特徴と魅力から解説します。
なぜ乾かすだけで決まるのか、そして古臭く見えない理由まで、基本的な知識を一緒に確認していきましょう。
「ナチュラルウルフ」とは?髪型の特徴と魅力
ナチュラルウルフとは、髪の上部に丸みをつけ、襟足部分を軽く仕上げるウルフカットをベースに、レイヤーの入れ方を控えめにして、より自然でやわらかいシルエットに仕上げた髪型です。
以下は、その主な魅力と特徴を4つにまとめました。
- ナチュラルウルフの魅力と特徴
-
- 控えめなレイヤーカット:従来のウルフカットよりもレイヤーの段差がなだらかなため、奇抜な印象に仕上がらない。
- 自然な動き:毛先に動きが軽く出るようにカットされている。作り込まなくてもナチュラルでおしゃれな印象に仕上がる。
- 小顔効果:顔周りに自然な形で毛流れが生まれるため、気になるフェイスラインを自然にカバーできる。
- セットが簡単:ベースのカットで形が作られているため、ドライヤーで乾かすだけでスタイルが決まる。
このように、ナチュラルウルフは、頑張りすぎないのにおしゃれに見える、現代のライフスタイルにぴったりの髪型と言えるでしょう。
乾かすだけでOK?セットなしでも決まる理由
「セットなし」と聞くと、「本当に何もしなくても大丈夫なの?」と不安に思う方もいるかもしれません。
ナチュラルウルフが乾かすだけで決まる主な理由は、そのベースとなる「カットの工夫」にあります。
このスタイルは、毛先が自然に動くように、髪質や骨格に合わせて計算されたレイヤーカットが丁寧に入れられている点がポイントです。
そのため、ヘアアイロンや特別なテクニックは必要ありません。
ドライヤーで乾かすだけで髪本来の動きや質感が引き出され、自然な立体感のあるおしゃれな髪型に仕上がります。
毎日のセットが楽になるのは、この計算されたレイヤーカットのおかげと言えるでしょう。
「そもそも髪のセット自体が面倒」だと感じる方は、以下の記事でセットを楽にするためのさらに詳しいコツをご紹介しているので、参考にしてみてください。
※参考:髪のセットが面倒だと感じさせるポイントはコレ!楽に髪型を整えるコツ
ナチュラルウルフは古臭く見えない現代的なデザイン
「ウルフカット」と聞くと、「一昔前に流行った髪型では?」というイメージを持つ方もいるかもしれません。
しかし、現在のナチュラルウルフは、かつて流行した襟足がシャープで個性的なスタイルとは全く異なります。
全体のシルエットに「丸み」を持たせた、やわらかく自然な毛流れが、現在のナチュラルウルフの大きな特徴です。
つまり、現代的なデザインに進化しています。
その洗練されたスタイルは性別を問わず似合い、40代・50代の大人女性からも「若々しく見えて、セットが楽でおしゃれ」と支持されるなど、幅広い年代で活躍できる髪型と言えるでしょう。
また、トレンドのヘアカラーとも相性が良いため、古臭く見える心配はありません。
ナチュラルウルフは、あくまで今の時代に合わせた、新しいヘアスタイルです。
ナチュラルウルフがセットなしで似合う人の特徴
ナチュラルウルフは、セットなしでも決まる魅力的な髪型ですが、「自分に似合うかな?」と一歩踏み出せない方もいるかもしれません。
しかし、この髪型はカットの工夫次第で、様々な方にフィットする万能さも持っています。
以下では、どのような顔型や髪質の方に似合いやすいのか、また、どんなライフスタイルの方におすすめなのか、具体的な特徴を詳しく解説します。
コンプレックスを魅力に変える似合わせポイント
ナチュラルウルフは、顔周りのレイヤーの入れ方を工夫すれば、どんな顔の形の方にも似合います。
ご自身の顔型に合わせてカットを調整すれば、気になる部分をカバーし、魅力を引き立てられます。
- 顔の形に合わせた似合わせ方
-
- 丸顔の方:顔周りに縦のラインを作るようにレイヤーを入れること。
- 面長の方:サイドにふんわりとしたボリュームが出るようにカットする。
- ベース型の方:気になるエラ周りを、顔周りの毛先のやわらかな動きが自然にカバーしてくれる。
- 卵型の方:基本的にどんな長さや形のナチュラルウルフも似合う。
このように、ナチュラルウルフはカット次第で様々な顔型にフィットできます。
美容室でオーダーする際に、ご自身の顔の形で気になる点を伝えましょう。
髪質に活かしたカットができるから幅広い人におすすめ
ナチュラルウルフの大きな魅力は、ご自身の髪質や毛量を「悩み」ではなく「個性」として活かせる点にあります。
カットの工夫次第で、様々な髪質に対応できるのが特徴です。
- 髪質を活かしたカットの方法
-
- 直毛の方:レイヤーカットを入れることで、自然な毛流れや束感が生まれやすくなる。
- くせ毛の方:元々のくせをパーマのようなやわらかく無造作な動きとしてデザインの一部に活かせる。
- 毛量が多い方:髪の重さを効果的にコントロールできるため、軽やかで立体感のある髪型に仕上がる。
- 毛量が少ない方:カットによってトップの部分に、ふんわりとしたボリュームを出しやすくなる。
このように、ナチュラルウルフは様々な髪質に合わせて調整できるため、多くの方が挑戦しやすい髪型です。
こんな人にもおすすめ!ライフスタイルや好みにフィット
顔型や髪質といった特徴だけでなく、ナチュラルウルフは様々なライフスタイルや好みを持つ方にもフィットする髪型です。
- ナチュラルウルフがおすすめの方
-
- 忙しい方・スタイリングが苦手な方:乾かすだけで形が決まるため、朝の準備時間を大幅に短縮できる。
- ナチュラル志向の方:作り込みすぎず、髪が本来持つ動きや質感を活かすスタイルだから。
- 幅広い年代・性別の方:特定の世代や性別に限定されない、懐の深い髪型のため、40代・50代の大人女性でも安心。
このように、ナチュラルウルフは日々の暮らしに寄り添い、多くの人の「こうありたい」という気持ちに応えてくれる、柔軟な髪型だと言えるでしょう。
セットなしで決まるナチュラルウルフのオーダー方法
セットなしでもおしゃれなナチュラルウルフですが、その仕上がりは美容室でのオーダー次第で大きく変わります。
理想のイメージはあるのに、どう伝えれば良いか分からず、結局いつもと同じような髪型になってしまうという経験はないでしょうか?
以下では、「セットなしで決まるナチュラルウルフ」を上記のような悩みを最小限に抑えるためのオーダー方法を解説します。
セットをしたくないと伝えて理想の写真を見せる
美容室でのオーダーで最も重要なのは、最初のカウンセリングです。
希望を正確に伝えるために、以下のポイントを意識しておきましょう。
まずは、理想だと感じる髪型の写真を用意してください。
それは「自然な感じ」といった言葉のニュアンスのズレを防ぐためです。
- 理想の写真を見せるためのポイント
-
- 枚数:2〜3枚が理想。好みの傾向が伝わりやすくなる。
- 角度:正面・サイド・後ろの写真があると、全体の形を正確に伝えられる。
- コツ:「この写真の襟足が好き」など、好きな部分を具体的に伝えると、よりイメージが共有できる。
また、「セットなしで決まる髪型にしたい」と明確に伝えるのも重要です。
それは、この一言で、美容師が「再現性の高さ」をゴールとしてカットを考えてくれるからです。
写真を見せながら上記の内容を意識だけで、美容師とのイメージの共有がスムーズになり、理想の髪型に近づきます。
ナチュラルウルフで重要な「レイヤー・襟足・顔まわり」の相談をする
理想の写真を共有した後は、ナチュラルウルフのシルエットを決定づける、より具体的なデザインについて相談しましょう。
特に重要なのが、以下のポイントです。
- 具体的なデザインを共有するためのポイント
-
- 「やりすぎ感のない、自然な丸みのあるスタイルにしたい」と伝え、レイヤーカットを控えめに入れてもらう。
- 襟足が長すぎると古い印象になり、バランスが悪く見えてしまうため、「自然な長さにしてください」と伝える。
- ご自身の顔型を意識しながら、「顔周りの髪で輪郭をカバーしたい」といった希望を伝える。
これらの具体的なポイントについて美容師と相談しておくと、写真のイメージを、よりあなたに似合う形へと近づけられます。
自分の髪質やくせ毛を活かすための調整
理想のスタイルとデザインの方向性が決まったら、最後に、それをあなた自身の髪で実現するための「個別相談」を行いましょう。
そのためには、髪質に合わせたカットをしてもらえるように、美容師に相談するのがポイントです。
特にご自身の髪質の特徴を伝えておき、それに合わせたカットをリクエストしましょう。
例えば、以下のように伝えてみてください。
- 美容師への相談方法の一例
-
- 直毛の場合:「私の髪は直毛で動きが出にくいので、毛先に軽さが出るようにカットしてほしいです。」
- くせ毛の場合:「このくせを活かしたスタイルにしたいので、広がりすぎないように調整をお願いします。」
また、可能であれば、「ドライカット」で仕上げてもらうようお願いしてみてください。
ドライカットとは、髪が乾いた状態で、その人の髪本来の生え方や流れを見ながらカットする技術です。
これを行うだけでも、ご自宅で乾かしただけでも「セットなし」での再現性をより高められます。
オーダー時の伝え方とその具体例
これまでに解説したポイントをまとめると、美容室でのオーダーは格段にスムーズになります。
カウンセリングの際に、以下の例文をベースにご自身の希望を伝えてみてください。
- オーダー具体例
-
- (写真を見せながら)このような雰囲気のナチュラルウルフにしたいです。
- 朝のセットに時間をかけたくないので、セットなしでも決まるスタイルが希望です。
- レイヤーは控えめにして、自然な丸みと動きが出るようにお願いします。
- 襟足は長すぎず、顔周りは輪郭をカバーできるような感じで調整してください。
このように伝えるだけで、あなたの理想のイメージが美容師に伝わりやすくなります。
そして最後に、カットが終わった後で「セットなしでこの形をキープするには、どうやって乾かせば良いですか?」と、ご自身の髪に合った簡単なケア方法や乾かし方のコツを聞いておくのも忘れないようにしましょう。
正しいオーダーと日々の簡単なケアで、サロン帰りのきれいな状態を長期間キープできます。
ナチュラルウルフをセットなしで格上げする簡単アイデア
ベースとなるカットが素敵に仕上がっても、「いつも同じスタイルで少し物足りない」と感じる日もあるかもしれません。
そんな時に以下で紹介する方法を活用すれば、いつものナチュラルウルフをさらに格上げできます。
そのコツをそれぞれ見ていきましょう。
仕上がりの9割は「乾かし方」で決まる!基本のドライとケア
「セットなし」のスタイルの仕上がりは、髪を乾かす段階でそのほとんどが決まると言っても過言ではありません。
毎日のドライヤーの使い方を少し意識するだけで、髪型の再現性が大きく変わります。
まず、髪を乾かす際は、トップの部分の根元を起こすように、下から空気を入れるように風を当ててふんわりとさせましょう。
一方で、襟足の部分は、首のラインに沿うように手でやさしく押さえながら乾かし、タイトにまとめます。
この「トップはふんわり、襟足はタイトに」というメリハリをつけることが、ナチュラルウルフのきれいなシルエットを引き出すための最も重要なポイントです。
また、こうした乾かし方の効果を最大限に引き出すためにも、髪そのものの健康的状態を意識しましょう。
髪にツヤがあるだけで、セットなしでも清潔感があり、おしゃれな印象になります。
お風呂上がりのタオルドライ後には、洗い流さないトリートメントをなじませるなど、日々の保湿ケアを欠かさず行ってください。
ドライヤーの正しい使い方一つで、髪のコンディションは大きく変わります。
詳しいポイントはこちらの記事で解説しています。
※参考:ドライヤーで髪質が変わるのはなぜ?ツヤツヤにしたい人だけが知るべきポイントまとめ
軽いスタイリング剤で「ツヤ」と「束感」をプラス
セットはしなくても、ほんの少しスタイリング剤を使うだけで、髪の質感を整え、仕上がりを格段に高められます。
ここで大切なのは、髪型を固めるためのワックスやジェルではなく、髪に自然な「ツヤ」と「束感」を与えるためにも、以下のアイテムを使用しましょう。
- おすすめのスタイリング剤
-
- 軽いヘアオイル
- ヘアバーム
使い方は非常に簡単です。
ごく少量のオイルやバームを手のひらにしっかりと伸ばし、それを毛先中心に、やさしくもみ込むようになじませてください。
これだけで、作り込みすぎない自然なまとまりと、清潔感のあるツヤが生まれます。
つけすぎるとベタつきの原因になるため、あくまで「少量」を意識するのがポイントです。
スタイリング剤の種類や性質、そしてそれをきれいに落とすためのシャンプーの知識については、こちらの記事で詳しく解説しています。
※参考:スタイリング剤の性質を知っておこう!特徴に合わせたシャンプーの使い方を伝授
簡単なアレンジとカラーで印象チェンジ
毎日の「セットなし」スタイルに少し変化を加えたい日には、簡単なアレンジやカラーで気分を変えてみるのもおすすめです。
ナチュラルウルフはレイヤーが入っているため、凝ったアレンジをしなくてもおしゃれに見えやすいでしょう。
例えば、無造作に一つ結びにするだけでも、顔周りや襟足の毛先は自然に動きが出せるため、こなれた印象になります。
ハーフアップや、シンプルなバレッタやクリップでサイドを留めるだけでも、手軽に印象を変えられる点も魅力のひとつです。
また、ヘアカラーでアクセントを加えてみてください。
特に、髪の内側に色を入れる「インナーカラー」は、セットなしのナチュラルウルフと非常に相性が良い組み合わせです。
髪が揺れるたびに色がちらりと見え、髪全体に立体感とさりげない遊び心を加えてくれます。
インナーカラーに興味があるけれど、派手になりすぎないか心配な大人女性の方は、こちらの記事で似合う髪型や色の選び方を詳しく解説しています。
※参考:40代女性でもインナーカラーができる?髪型と色をチェックするのがポイント
自分らしいナチュラルウルフで、頑張りすぎないおしゃれを楽しもう
今回は、セットなしでも決まる「ナチュラルウルフ」について、その魅力から似合う人の特徴、失敗しないオーダー方法、そして日々の簡単なケアまで詳しく解説しました。
ナチュラルウルフの最大の魅力は、頑張ってヘアセットをしなくても、カットそのものが髪をおしゃれに見せてくれる点にあります。
そのためには、ご自身の髪質やライフスタイルを理解し、信頼できる美容師に理想のイメージを的確に伝えましょう。
今回ご紹介したオーダー方法を参考に、ぜひあなたにぴったりの「自分らしい」ナチュラルウルフを見つけてください。
忙しい毎日の中でも、無理なく楽しめる髪型で、頑張りすぎないおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか?
Related Posts
関連記事






