島根県の中央にそびえる三瓶山(さんべさん)の頂上で、満天の星に包まれるスターウォッチングを!
島根県大田市三瓶町は、「夜空の暗さ日本一」に選ばれた‟天然プラネタリウム”の町。
吸い込まれるような暗闇の中、三瓶山「東の原」から出発する夜間リフトに乗って、無限の星々を眺める旅に出かけます。
日本一の天然プラネタリウムと三瓶山の大自然を、星空ガイドの解説付きで楽しめます。
【開催期間:4月初旬~11月下旬】
~ 目次 ~
標高854mの山頂から星空と下界を一望! 星空ガイド付きの天然プラネタリウム
国立公園に指定された「三瓶山」は、日本二百名山と花の百名山に選ばれた絶景スポット!
そんな三瓶山の6つある峰のひとつ・大平山の頂上から、降るような星空を鑑賞できます。
この『三瓶山 星降るリフト』の出発地点は、三瓶山「東の原」。
イルミネーションが灯された幻想的なリフトで、約15分間の空中散歩。さらにランタンが灯された歩きやすい登山道を、5分ほど歩けば山頂に到着です。
そして山頂にある「東の原展望テラス」から、日本一夜空が暗い町の日本一明るい星空を眺めます。
さえぎる物のない360度の大パノラマで、壮大な‟天然プラネタリウム”を楽しめます。
標高854mの山頂は、空がとても近いのが魅力!
さらに人工的な光がほとんどないので、星や銀河がクッキリ見えます。
非日常の場所で、満天の星々に包まれる体験。
地元の星空ガイドが季節の星座や、それにまつわる神話・歴史・文化などを解説してくれます。
ライトアップされた夜間リフトはまるで銀河鉄道!
255mの標高差を一気に登り、歩きやすい山道を5分歩けば山頂に到着。
運動が苦手でもラクラク行ける、大自然の中でのスターウォッチング。
リクライニングチェアに座ってくつろいだり、レジャーシートを持参して寝転んだり。思い思いにリラックスして満天の星空を眺めよう。
季節によっては流星群などの天体ショーも見られる!
※夜の山頂は冷え込むので、暖かい服装をして、気温によりブランケットなどを持参しましょう
※暖かい季節は虫除けのための長袖や、防虫スプレーなどもご持参ください
※双眼鏡などを持参すれば、より楽しく天体観測ができます
満月・新月・流星群・・・季節ごとの天体ショーに合わせてイベントを開催
三瓶山がある島根県大田市三瓶町は、環境省による「全国星空継続観測(スターウォッチング・ネットワーク)」で‟夜空の暗さ日本一”に選ばれました。※平成24年度
つまり日本一星空が美しい町で、素晴らしい条件下で特別なスターウォッチングができるのです。
特に三瓶山は、人工の灯りがほとんどない恵まれた環境!
かすかな星明かりもしっかり見えて、スターウォッチングに最適です。
そんな三瓶山の山頂を舞台に、季節や天体の動きに合わせてツアーを開催。
新月・満月・流星群など、壮大な天体ショーを楽しめます。
地元在住 星空ガイドによる星空解説会(新月)
月に1回開催される定期イベント。
※要・事前申し込み(定員30名)
新月とは、地球から月が見えなくなる日。
月が太陽と同じ方角に行き、太陽の光を反射しなくなるため、地球から見えなくなります。
そのため夜空の暗さがより増して、星々の光はハッキリ見えます。
星空観察に最適な日で、いろんな星座を楽しめます。
満月(不定期開催)
空に近い三瓶山の山頂で、贅沢なお月見を!
月が地上よりもさらに大きく見えて、神秘的なムードが漂います。
さらに天体望遠鏡で月を観察したり、撮影したりもできます。
撮影は天体望遠鏡に映る月をご自分のスマホで写すため、その写真をお土産にできます。
※上の画像は実際にスマートフォンで撮影した月です
※天体望遠鏡のご利用は要予約
※リフトは予約不要で誰でもご利用できます
流星群(不定期開催)
夏のペルセウス座流星群、秋のしし座流星群など、流星群に合わせてツアーを開催!
‟夜空の暗さ日本一”の三瓶山なら、街や都会では見えにくい流れ星もよく見えます。
暖かい季節の夕方には、楽しい「星空ランタンづくりワークショップ」なども同時に行なわれます。
日本一の星空を地元ガイドの解説で堪能!
降るような星空を見慣れている三瓶エリアの人達も、「身近でこんなにすごい星空が見られるなんて知らなかった!」とびっくりするそう。
(山頂から見られる夜景)
夜の三瓶山だけでなく、朝の三瓶山もまた絶景!
山頂から眺める日の出+地産地消の朝ごはんが楽しめる『天空の朝ごはん』は、『三瓶山 星降るリフト』と並ぶ人気イベント。
『三瓶山 星降るリフト』を楽しんだら、ぜひこちらにも参加してみて。
『三瓶山 星降るリフト』『天空の朝ごはん』ともに、お泊りは車で約5分の「国民宿舎さんべ荘」が便利。
全国的にも珍しい含鉄泉(赤茶色のにごり湯)の「三瓶温泉」を16種類の露天風呂で楽しめて、効能は肌荒れ・冷え性・貧血・月経不順など、女性にうれしい名泉。
ランチができるレストランや、三瓶エリアのお土産がいっぱいのホテル内ショップもあり。
三瓶山は中国地方に2つしかない活火山のうちの1つ。
(最後の噴火は約約4000年前)
男三瓶・女三瓶・子三瓶・孫三瓶・大平山・赤雁山の6つの峰があり、それらが「室ノ内」と呼ばれるカルデラ(火山活動でできたくぼ地)をぐるっと取り囲んでいる、珍しい環状の山。
「日本二百名山」と「花の百名山」に選ばれていて、美しい自然と動植物もいっぱい!
このうち「大平山」の山頂がスターウォッチングの会場。
スターウォッチングだけじゃもったいない! 三瓶山エリアを遊び尽くそう
三瓶山がそびえる島根県大田市は、多彩なレジャーを楽しめるアウトドアスポットです。
中国地方最大の湧出量を誇る三瓶温泉のほか、道の駅ならぬ 山の駅さんべ、キャンプ場やグランピング施設、ワイナリー、4,000年前に火山灰に埋もれた縄文時代の巨木の森など、豊かな自然にふれられるスポットがいっぱい!
それらを車やE-BIKE(電動アシスト付スポーツバイク)などで巡れば、日頃のストレスもスッキリ。
『三瓶山 星降るリフト』の前後に、ぜひこれらも巡ってみてください。
※E-BIKEは「国民宿舎さんべ荘」でレンタル可(要予約)
そして三瓶山は、初心者からベテランまで登りやすいフレンドリーな山です。
6つの峰と6つの登山ルート、大平山の山頂近くまで登れる三瓶観光リフト(『三瓶山 星降るリフト』と同じ)があり、時間や体力に合わせて登山を楽しめます。
山頂付近は見通しの良い草原が広がっていて、まるで絵本や童話のような牧歌的なムード!
晴れの日には出雲や松江、日本海や中国山地、鳥取県の大山まで見渡せます。
※観光リフト→大平山の山頂は普段着+スニーカーで行けますが、その他の峰や6峰の縦走(約5km)には、登山用の装備が必要です
※登山前に登山届をお出しください(インターネット、または島根県大田市内の警察署・駐在所)
さらに世界遺産の「石見銀山」や、その銀の積み出し港だった「温泉津温泉」には車で約30分~1時間。
日本一の星空と豊かな自然、そして神話や歴史の名所が点在する三瓶山エリアを巡って、身も心も癒されてみませんか?
『三瓶山 星降るリフト』はいろんな星空観察イベントや、三瓶山エリアのお店・モノ・コトとのコラボを企画中。
美しい自然と美味しい食、楽しいレジャーが盛りだくさんの三瓶山エリアにウェルカム!
(ボートや徒歩で散策できる「浮布池」)
- DATA
三瓶山 天空の星降るリフト
HP:https://tenku-lift.com/
Instagram:https://www.instagram.com/tenku.starrylift/
Facebook:https://www.facebook.com/tenkunostarrylift
会場:島根県大田市三瓶町志学1640-2 (三瓶山東の原/三瓶観光リフト)
お問い合わせ:0854-83-2011(国民宿舎さんべ荘)
開催期間:4月初旬~11月下旬
※開催日やイベントの詳細はHPまたはSNSでご確認ください
取材協力・
写真提供:
国民宿舎さんべ荘/無断転載禁止
ライター:風間梢(プロフィールはこちら)
Related Posts
関連記事
