~ 目次 ~
倉吉白壁土蔵群とは? 白壁と赤瓦が美しい鳥取の城下町
倉吉白壁土蔵群は「美しい日本の歴史的風土100選」と「かおり風景100選(酒と醤油の香り)」に選ばれた美しい町並み。
レトロな町歩きやランチ・ショッピング・着物体験・工芸体験などを楽しめます。
見どころは通りのあちこちに残る歴史的な建物や、それらをリノベーションしたお店など。
地元の着物・倉吉絣(くらよしかすり)を着て町をそぞろ歩いたり、歴史と文化を感じる体験や遊びをしたり、レトロな時代旅ができます。
倉吉白壁土蔵群のおすすめスポット8選
倉吉白壁土蔵群には歴史的な建造物やお店・工房・酒蔵・醤油蔵・寺院などがあります。
その中でも「ここだけは行っておきたい!」という注目スポットをご紹介します。
①白壁土蔵群観光案内所
土蔵群エリアの入り口にある観光案内所。
観光パンフレットやまち歩きマップをもらえるので、ゲットしてからお好みのスポットを散策しましょう。
白壁土蔵群は広くて見どころが多いので、
「こんなところに行ってみたい!」
「こんな遊びや体験がしたい」
「おすすめの名物やランチが食べられるお店を教えて欲しい」
といった相談もできます。
また、荷物を預けられるコインロッカーや、近隣エリアのバスのフリーパス(2日間)の販売、レンタサイクル・車イス・ベビーカーの貸出(台数限定)など、お得な情報や便利な設備があります。
住所:鳥取県倉吉市魚町2568-1 赤瓦十号館内
TEL:0858-22-1200
営業時間:9:00~17:00(年末年始は短時間営業)
定休日:年中無休
②赤瓦一号館
大正時代の醤油屋のもろみ工場をリノベーションしたお土産屋さん。
倉吉の特産品や地酒・因州和紙・竹細工・雑貨・アクセサリーなどのお店が並んでいます。
鳥取名産の梨のソフトクリームが食べられるお店や、ご当地ドリンク・スイーツが飲めるお店も!
白壁土蔵群の町なかには他にもたくさんの「赤瓦〇号館」があって、石臼で挽いた石臼珈琲が飲める五号館、陶芸体験ができる十一号館、手作り雑貨のショッピングができる十二号館などがあります。
日本料理・蕎麦・洋食などのレストランもあります。
(一号館~十八号館まで)
住所:鳥取県倉吉市新町1丁目2441
TEL:0858-23-6666
営業時間:9:00~17:00
定休日:元旦
HP:https://akagawara.jp
③打吹回廊(展望台)
打吹回廊(うつぶきかいろう)は見る・食べる・遊ぶがそろった複合施設。
倉吉白壁土蔵群のそばにあり、カフェやレストラン・キッズスペースなどが集まっています。
敷地内には高さ15メートルの展望台があり、山陰独特の赤瓦の町並みと、その向こうにそびえる打吹山を一望できます。
住所:鳥取県倉吉市明治町1032-19
TEL:0858-27-1888(代)
HP:https://www.utsubukikairou.com/
営業時間:9:00~18:00(回廊・展望台)
※各店舗の営業時間はHPでご確認ください
定休日:木曜
④琴櫻記念館
倉吉出身の横綱「琴櫻(ことざくら)」の記念館。
第53代の横綱となった琴櫻(前佐渡ヶ嶽親方)の生い立ちや、戦歴・功績などがわかる写真パネルの展示、実際に使っていた化粧まわし、等身大人形などを展示しています。
ここでしか見られないメモリアルDVDや、天皇賜杯もあります。
住所:鳥取県倉吉市魚町2518
TEL:0858-22-4608
営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜・年末年始
HP:https://kotozakura-kinenkan.com
⑤防災センター くら用心
明治時代の町屋を復元した建物で、奥に白壁の土蔵が立ち並ぶ優雅な庭はおすすめの映えスポット!
写真撮影や休憩にピッタリです。
建物内には火事などの防災に関する展示があり、週末はギャラリーや農産物の販売などを行なっています。(不定期)
住所:鳥取県倉吉市東仲町2578
営業時間:9:00~17:00
定休日:12月29日〜1月3日
⑥弁天参道と大蓮寺
浄土宗のお寺「大蓮寺(だいれんじ)」に続く参道で、小路に赤い灯籠が並んでいます。
大蓮寺は安土桃山時代に3つのお寺を統合して建てられたお寺で、古代インド様式のエキゾチックな造りは必見!
七福神の一柱の弁財天さまが祀られています。
住所:鳥取県倉吉市新町1−2411
⑦倉吉淀屋(倉吉市指定有形文化財)
倉吉を代表する商家・牧田家の邸宅。
「淀屋」は牧田家の屋号です。
母屋と付属屋からなり、母屋は築260年を超える倉吉市で最古の町屋建築です。(1760年(宝暦10年)に建築)
付属屋は数寄屋風の書院造で、「淀屋」の屋号で知られた大商人の繁栄ぶりがうかがえます。
大阪の淀屋橋の豪商「淀屋」と密接な関係だったとも言われていて、豪壮な建築と繊細な装飾を見学できます。
住所:鳥取県倉吉市東岩倉町2280-3
TEL:0858-23-0165
営業時間:9:00~17:00
定休日:12月〜2月:木曜定休/年末年始(12月29日~1月3日)
⑧豊田家住宅(国登録有形文化財)
倉吉の伝統的な町屋で、明治時代(1900年)に建てられた母屋は切妻造り・棧瓦葺き・平入・木造2階建の見事な建築です。
また、渡り廊下でつながった離れは昭和初期(1930年)に建てられました。
ここでは淀屋と倉吉の歴史を物語る講談を行なっていて、「天下の豪商・淀屋」と「里見八賢士」・「大江磐代君(おおえいわしろのきみ/光格天皇の御生母)」にまつわる歴史秘話を聞くことができます。
(定休日を除く毎日実施)
住所:鳥取県倉吉市西町2701
TEL:0858-23-0440
営業時間:10:00~16:00(講談の受付は15:30まで)
定休日:木曜
HP: https://www.treaming.com/toyodake/
まち歩きをより楽しめる! 倉吉白壁土蔵群 観光ガイド
よりディープな町歩きを楽しみたいなら、白壁土蔵群 観光ガイドがおすすめです。
ただ歩くだけではわからない見どころや歴史を、親切なガイドが詳しく解説してくれます。
1.スタンダードコース
2.福の神巡りコース
3.昭和レトロコース
4.文化財建造物巡りコース
5.歴史ヒストリアコース
の5つのコースから選べて、所要時間は各1~2時間。
見学場所・時間などの希望も受け付けています。
お申し込み:倉吉白壁土蔵群観光案内所
住所:鳥取県倉吉市魚町2568-1 赤瓦十号館内
TEL:0858-22-1200
営業時間:9:00~17:00
定休日:なし(年末年始は時間短縮営業)
ガイド料金:ガイド1人(参加者20名まで)につき 1時間以内3,300円(税込)
※1時間を超える場合は30分毎に+1,100円(税込)
※参加者が21名以上の合は人数ごとのガイドと料金が必要
HP: https://www.kurayoshi-kankou.jp/guide
倉吉白壁土蔵群のランチ・お土産・食べ歩き
旅のお楽しみと言えばグルメ!
倉吉白壁土蔵群には和食・洋食・中華・カフェ・居酒屋など、たくさんのお店があります。
以下のリンクから、ぜひお好みのランチやカフェ・ディナーなどを見つけてください。
→ 倉吉のグルメ情報
また、食べ歩きできる名物や日本酒の蔵元・地ビールの醸造所などもあります。
倉吉ならではの名物はお土産にもおすすめです。
①打吹公園だんご :倉吉の代表的な銘菓で、白・小豆・抹茶の3種類の餡が楽しめる可愛いおだんご
②餅しゃぶ(町屋 清水庵 ):十二単をイメージした、彩り豊かなお餅のしゃぶしゃぶ
③日本酒(元帥酒造 ):嘉永年間(江戸時代末期)創業の倉吉の地酒
④クラフトビール(BREW LAB KURAYOSHI ):地元の副原料を使って伝統と新しさをミックスした、倉吉ならではの地ビール
⑤ワイン(倉吉ワイナリー ):自家製の鳥取産ブドウだけを原料に町屋で造った和のワイン
倉吉白壁土蔵群の体験・アクティビティ
倉吉の文化や伝統工芸を体験できるアクティビティもおすすめです。
室町時代から続く倉吉の歴史を実感できて、旅の想い出作りにピッタリ!
人気が高いのは以下の4つの体験です。
①倉吉絣でまち歩き
江戸時代に生まれた倉吉伝統の着物・倉吉絣(くらよしかすり)を着付けてもらい、まち歩きを楽しめます。
まるで絵のような繊細な模様が美しく、写真映えも抜群!
海外の万国博覧会で賞に輝くなど、時代と国を超えて愛される着物です。
セット内容にはプロの美容師さんの着付けとヘアアレンジ、髪飾り・履物・巾着バッグのもレンタルも含まれています。
(足袋のみ持参または購入)
男性用の着物もあり、カップル・夫婦・男女グループでの体験もOK!
詳細・ご予約:https://www.kurayoshi-kankou.jp/kasuridemachiaruki/
※2名から受付(5日前までに要予約)
②倉吉絣コースターづくり体験
機織り機を使って倉吉絣のコースターを作る体験。
白壁土蔵群の近くの「倉吉ふるさと工芸館」で、伝統工芸の手仕事にふれられます。
昔ながらの機織り機で一段一段織り上げたコースターは、旅のとっておきの記念品になります。
詳細・ご予約:https://www.kurayoshi-kankou.jp/hurusatokougei/
③弓道体験(まととや)
白壁土蔵群にある道場「まととや」での弓道体験。
的までの距離が8メートルと短めで、初心者でも当てやすくなっています。
「まととや」の建物は旧日本産業貯蓄銀行で、倉吉で初めて建てられた本格的な西洋建築。
この歴史ある建物も見どころです。
予約不要で気軽に体験できるのがうれしい!
詳細:https://www.kurayoshi-kankou.jp/matotoya
④はこた人形顔描き体験
江戸時代から伝わる張り子人形「はこた人形」や「因幡の白兎」、「起き上がり」の人形に顔を描く体験ができます。
その昔、子どもの健やかな成長を願って持たせていた「はこた人形」。
子どもが怪我や病気をせず無事に育ってほしい、という願いが込められたお守りです。
そんな歴史を感じる優しい雰囲気と表情は、和のインテリアとしても楽しめます。
顔描き体験だけでなく、完成品の人形の販売も行なっています。
詳細・ご予約:https://www.kurayoshi-kankou.jp/hakota/
倉吉白壁土蔵群の歴史
倉吉白壁土蔵群の歴史は室町時代までさかのぼります。
その起源は伯耆国(ほうきこく/鳥取県西部)の守護大名・山名氏が築いた打吹城(うつぶきじょう)の城下町でした。
土蔵群の白い壁は漆喰(しっくい)※でできていて、下に黒い焼杉※の腰壁が付けられています。
これらは美しいだけでなく、風雨などへの耐久性も優れていて、火事などへの耐火性も兼ね備えています。
※漆喰:石灰石に水などを加えて造られた壁材
※焼杉:杉板の表面を焼いて炭化させた壁材/腐食に強く燃えにくいため、西日本で古くから使われてきた
また、屋根瓦は山陰地方の伝統産業の石州(せきしゅう)瓦です。
来待石(きまちいし)と呼ばれる赤茶色の石で作られた釉薬で色がつけられた、独特の赤い瓦です。
このように生きた文化遺産とも言える、倉吉白壁土蔵群。
レトロな城下町で鳥取の歴史を感じてみませんか?
- DATA
倉吉白壁土蔵群
HP:https://www.kurayoshi-kankou.jp/kurayoshi_area/shirakabedozogun/
駐車場マップ:https://www.kurayoshi-kankou.jp/topics/shirakabe_parking/
アクセス:https://www.kurayoshi-kankou.jp/access/
住所:鳥取県倉吉市新町1丁目・東仲町・魚町・研屋町周辺
お問い合わせ:0858-22-1200(倉吉白壁土蔵群観光案内所)
お問い合わせの受付時間:9:00~17:00(年末年始は短時間営業)
見学時間:自由
取材協力・
写真提供:
一般社団法人 倉吉観光MICE協会/無断転載禁止
ライター:風間梢(プロフィールはこちら)