ホーム
/
出雲テラスとは
/ 出雲テラス記事一覧
出雲テラス
記事一覧
まるで生きているみたい! 感情豊かな仕草にひきこまれる、日本で唯一の「糸操り人形」。【益田糸操り人形/島根県益田市】
昭和38年に「島根県無形民俗文化財」に指定された、情緒あふれる人形浄瑠璃。 かつて東京の浅草で上演されていた「糸操り人形」が、島根に伝わり、日本で唯一ここだけに残りました。 その見...
見
2021年12月27日
奥出雲の‟美肌の湯”をお得に巡れる! 1,000円で4つの温泉に入れる「温泉きっぷ」♪ 【奥出雲美肌温泉郷めぐりおトクきっぷ/島根県奥出雲町】
奥出雲町にある4つの「美肌温泉」を湯めぐりできる、お得で便利な「温泉きっぷ」! 9月1日~2月28日まで使えて、今が旬の温泉をじっくり楽しめます♪ (販売期間は2021年9月1日(...
泊
遊
2021年11月29日
深まる秋に、知的で美味しくて癒される休日を! ハンドメイドの「習い事」+ホテルランチ+‟美肌の湯”でゆったり♪ 「NARAIGOTO+特別lunch+長楽園 大露天風呂」。【玉造国際ホテル&長楽園/島根県松江市】
「秋を優雅に楽しみながら、コロナ禍の‟おうち時間”を充実させる趣味を見つけたい!」 そんな贅沢が一度に叶う日帰りツアーが、玉造温泉で始まりました。 まずは宍道湖のレイクビューが美し...
泊
食
2021年11月19日
大人も楽しい! 親子で行きたい、こどものための美術館。【浜田市世界こども美術館/島根県浜田市】
日本海を一望できる高台の上に建つ、「みること」「つくること」を楽しめる‟子ども達のための美術館”。 幼い頃からアートにふれて想像力を養えるように、絵画・立体・インタラクティブアート...
見
遊
2021年11月2日
出雲の古民家カフェ兼チョコレート工場で味わう、本格「Bean to Bar」チョコレート!【沖野上ブルーカカオ/島根県出雲市】
出雲大社のそばにある、古民家を改装したカフェ兼「Bean to Bar」工場。 「Bean to Bar」とはカカオ豆(Bean)から板チョコレート(Bar)にするまでの工程を、同...
食
飲
2021年10月4日
中国地方一のマウントビューのそばに広がる芝畑の上で、1日1組限定のグランピング!【TOMA SHIBA(トマシバ)/鳥取県大山町】
中国地方で一番高い山・大山(だいせん)のふもとに広がる広~い芝生の上で、プライベートなグランピングを! 芝生農家さんが栽培した美しい緑のじゅうたんの上は、1日1組限定の贅沢な空間で...
泊
遊
2021年9月28日
島根の食文化から生まれた、日本人の味覚になじむ和食にピッタリのビール!【松江地ビール ビアへるん/島根県松江市】
「日本人が、日本の気候の中で、日本の料理を食べながら美味しいと思える味のビールを創ること」 これが島根生まれの地ビールブランド・『松江地ビール ビアへるん』のテーマです。 例えばア...
飲
2021年9月21日
出雲のお漬物を、新鮮な野菜で丁寧に手作り!【出雲の手作り漬物 けんちゃん漬/島根県出雲市】
出雲の地元野菜を中心に、国産野菜を使っている手作りの漬物専門店。 「地元の良い食材を厳選して、丁寧に手作りする」 がモットーで、新鮮野菜のシャキシャキ感と、熟成発酵した旨みたっぷり...
食
2021年9月10日
西日本有数のお米どころで蔵元杜氏が醸す、「ヤマタノオロチ神話の里」育ちのお酒!【木次酒造/島根県雲南市】
ヤマタノオロチ神話の舞台・島根県雲南市で、すべての原料が「地元産」の日本酒をかもしている酒蔵。 原料米・仕込み水・ラベルの紙のすべてが雲南市産という徹底ぶりです。 仕込み水は酒蔵の...
飲
2021年9月6日
「出雲國風土記」に記された、長い歴史を持つ‟出雲のハーブ”。注目の美容成分「マロツシン酸」がたっぷり!【アカメガシワ/島根県】
アカメガシワとは、奈良時代に書かれた『出雲風土記』や『万葉集』にもその名が記されている、由緒正しい‟和のハーブ”です。 島根県には古くから自然に生えていますが、葉っぱの有用性を見い...
食
飲
2021年9月1日
<
1
2
3
…
17
18
19
20
21
22
23
…
31
32
33
>
Main Contents ー
トップページ
epoコラムとは
epoコラム記事一覧
出雲テラスとは
出雲テラス記事一覧
FUSARIコラムとは
FUSARIコラム記事一覧
Others ー
ライターのご紹介
運営会社
プライバシーポリシー
お問い合わせ・取材のお申し込み等