江戸時代さながらの街並みが残り、‟山陰の小京都”と呼ばれている島根県の津和野。
そんな歴史と文化が息づく古都を、地元ガイド付きのミニツアーで巡れます。
題して『津和野体験Yu-na』。
津和野の風土や人々と濃密に触れあい、ゆったりした時の流れに身をまかせるひととき。
津和野ならではの体験で、より津和野を楽しめます。
所用時間:90分~
参加費:5,500円/人(税込)~
※要予約/当日受付不可
※体験ごとに異なるため詳細はホームページでご確認ください
~ 目次 ~
ディープなご当地ツアーで津和野の魅力を再発見! 普通の旅では味わえない喜びがいっぱい。
『津和野体験Yu-na』の‟Yu-na(ゆうな)”とは、津和野の方言で「ゆったりした」という意味。
スローな時間が流れる山陰の小京都を、より楽しめる体験がいっぱいです。
その特長とメリットはとってもたくさん!
1.数時間~半日のミニツアーで参加しやすい!
2.すべてのツアーに現地ガイド付き
3.ガイドは全員、津和野が大好きな津和野在住の人々
4.津和野の人々との交流がいっぱい!
5.知る人ぞ知る、津和野の珍しいスポットや体験にご案内
だから津和野に住んでいないと知ることができない場所や、魅力的な景色・人々・体験に出会えます。
江戸時代さながらの情景を巡るサイクリング、絶景のお茶畑のテラスで煎茶をいただくなど、津和野をディープに体感できます。
ゆったり流れる‟津和野タイム”に浸りながら、津和野のスローライフを満喫!
「せわしない日常を離れてすごくのんびりできた」
と、どのツアーも大好評。
近隣の町や島根県内からの参加者も多く、
「津和野には何回も行ったけど知らない名所や名物がたくさんあった!」
「津和野ってこんなに良い土地なんだ! と再発見できました」
など、地元の人々もご満悦。
ありきたりのツアーに飽きたなら、ぜひ参加してみて!
『津和野体験Yu-na』のおすすめツアーはこれ!3つのおすすめツアーからお好みの体験を選ぼう。
『津和野体験Yu-na』の基本的な体験ツアーは3つあります。
どれも津和野の名所や景色・名所・食・文化などを楽しめるツアーで、津和野の四季折々の情景を肌で感じられるのが魅力。
※季節や期間限定のツアーあり
普通のツアーや旅行では行けない穴場などをゆったり巡れます。
(すべて要予約/当日受付不可)
①【百景図】奇跡のサステナブルタウン! 幕末と令和の情景重なるタイムトリップサイクリング
【所用時間:約3時間】
津和野に残る昔ながらの情景を、ラクラク走れる電動自転車で巡ります。
目指すのは、日本遺産になった「津和野百景図」に描かれた風景や営み。
※津和野百景図とは:津和野藩の最後の藩主・亀井茲監のもとで側仕えや茶室の管理などを行なっていた「御数寄屋番」の栗本里治が、津和野の名所や行事・文化・食などを描いた100枚の絵。約4年の歳月をかけてスケッチされていて、それぞれの絵に詳細な解説も書かれている。
「津和野百景図」が描かれたのは150年以上も昔ですが、津和野では今もほぼ変わらない風景が見られます。
‟日本五大稲荷”のひとつで、全国からの参拝が絶えない「太皷谷稲成神社」。
日本で唯一、津和野だけに遺された「鷺舞神事」。
津和野のシンボル「青野山」と、その麓で営まれる津和野の人々の暮らし。
そんな「津和野百景図」に描かれた津和野の情景の数々を、悠々とサイクリング!
裏に秘められたストーリーをガイドさんに聞きながら、「Keep the time」=「時間を保存する」旅に酔えます。
②【絶景朝ごはん】ミシュランにも認められた城下町の景色といただく絶品郷土料理
【体験時間:約3時間】
「津和野城跡」に登り、山頂からミシュラン・グリーンガイドにも紹介された絶景を楽しむ!
さらに津和野の町並みを一望しながら、郷土料理の「うずめ飯」の朝ごはんをいただきます。
※朝ご飯のメニューが「うずめ飯」ではない場合もあります。
トレッキングと言っても片道約1時間のお手軽コースで、登山道もきれいに整備されているから初心者でも安心!
「津和野城跡」を知り尽くしたガイドさんによる花や植物・山菜などのお話や、造られて700年以上経つ津和野城の歴史秘話も聞けます。
「早朝の素晴らしい景色」×「あさげ(津和野ならではの朝ご飯)」を楽しめるのが魅力!
神秘的な朝焼けや、雲海に浮かぶ天空の城跡、まだ静寂に包まれた早朝の津和野の町並など、数々の絶景を堪能できます。
※雲海シーズンは10月下旬~12月上旬・3月~5月ごろで、季節によっては見られないこともあり
ちなみに朝ご飯の「うずめ飯」とは、ご飯の下に季節の魚や野菜・山菜などを「うずめ」て温かい出汁をかけていただく、津和野の郷土料理。
やはり津和野名物の「まめ茶(カワラケツメイのお茶)」と一緒にいただきます。
※朝ご飯のメニューが「うずめ飯」ではない場合もあります。
朝7時出発の早朝ツアーなので、たっぷり楽しんで帰ってもまだ10時ごろ!
その後も1日中津和野観光を楽しめます。
③【秀翠園】里山一望の茶畑テラスでお茶農家直伝の特上煎茶体験
【体験時間:約90分】
津和野藩の城下町だった津和野には、雅(みやび)なお茶文化が伝わっています。
そんな津和野のお茶文化に浸れるのが、このツアー。
創業70年を超えるお茶屋さん「秀翠園(しゅうすいえん)」で、茶畑の中の「お茶テラス」を舞台に贅沢にくつろげます。
「秀翠園」はお茶の栽培から加工・販売までを1軒で完結させているお茶屋さん。
種類も緑茶・ほうじ茶・紅茶から津和野名産のまめ茶(カワラケツメイのお茶)まで、とっても豊富!
そんなたくさんのお茶を優雅に飲み比べできます。
「秀翠園」の4代目の田中懸志朗さんに美味しいお茶のいれ方や飲み方をレクチャーしてもらったり、「お茶テラス」から見える津和野のシンボル・青野山やお茶畑の美しい風景に癒されたり。
美味しい津和野銘菓のお茶うけもあります。
優雅なティータイムの後は、写真映えする風景で記念撮影をしたり、「秀翠園」の店内でお買い物をしたり、ゆったり自由に過ごせます。
香ばしくてまろやかな甘みがあり、カフェインレスで体に優しい「まめ茶」は、津和野のお土産にもピッタリです。
これらの他にも、季節を堪能できるツアーや伝統文化を一緒に体験する企画など、楽しい体験が盛りだくさん
それらを織り成す津和野の歴史や文化に浸って、津和野の住人になったかのような旅ができる♪
普通の旅行ではなかなか会えない地元の人々とふれあえるのが魅力。
津和野のおじいちゃん、おばあちゃん、老舗の店主さんなどがとても温かく出迎えてくれて、体を動かす体験も多いのでアクティブにフレンドリーに楽しめる!
新たなツアーが続々と登場! 津和野の春夏秋冬を個性的な旅で満喫。
『津和野体験Yu-na』には、今後も新たなツアーが続々と登場する予定です。
たとえば津和野の四季おりおりの行事に参加したり、旬の味覚や景色を楽しめるツアーなど、よりディープに津和野に溶けこめる企画がいっぱい!
ぜひ春・夏・秋・冬と『津和野体験Yu-na』のお知らせをチェックして、あなただけのとっておきの津和野を見つけてみてください。
長い歴史と独自の文化が息づく津和野。
その物語の中を旅して、温かな人々と交流して、せわしない日常を忘れて癒されるスローな旅。
- DATA
津和野体験Yu-na
HP:https://yuna-tsuwano.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/yuna.tsuwano/
Instagram:https://www.instagram.com/yuna_tsuwano/
住所:島根県鹿足郡津和野町
※集合場所はツアーによって異なるため、詳細な住所はHPでご確認ください
電話:0856-72-1771 (津和野町観光協会)
お問い合わせ:https://yuna-tsuwano.jp/contact/
参加費:5,500円/人(税込)~
※ツアーによって異なります
取材協力・
写真提供:
Yu-na推進協議会/無断転載禁止
ライター:風間梢(プロフィールはこちら)
Related Posts
関連記事
