“日本三大そば処”と呼ばれる出雲の中でも、特に良質なそばの産地として知られる奥出雲。
その山あいに、棚田の絶景を楽しめるお蕎麦屋さんがあります。
その名は『古民家そば たたらのいえ』。
奥出雲の在来種「横田小そば」を石臼挽きした十割蕎麦をはじめ、島根和牛の焼肉、“お米の西の横綱”と呼ばれる仁多米など、奥出雲特産のグルメがいっぱい!
自家焙煎のコーヒーや自家製ケーキなどもあり、カフェとしても楽しめます。
【古民家そば たたらのいえ】
住所:島根県仁多郡奥出雲町竹崎878
電話:0854-52-0075
営業時間:11:00~15:00
定休日:水曜
駐車場:あり(30台)
棚田が絶景! “たたら製鉄”の里にたたずむお蕎麦屋さん
奥出雲町は中国山地の山懐(やまふところ)に抱かれた自然豊かなまち。
町全体が「日本農業遺産」に認定されていて、豊かな食材と清らかな自然であふれています。
そんな奥出雲町の山あいにあるのが、『古民家そば たたらのいえ』。
かつて“たたら製鉄”で栄えた山里に建ち、その遺産の棚田を望める絶好のロケーションです。
古き良き風景の中で、本場の十割蕎麦を味わえます。
「出雲そば」は“日本三大そば”のひとつ。
中でも奥出雲産の蕎麦は、豊かな風味と強い旨みで“そば通”の間でも大人気!
『古民家そば たたらのいえ』では、奥出雲の地そば「横田小そば」を石臼挽きで自家製粉しています。
打ち水や茹で水は山の湧水で、やはり湧水で淹れた自家焙煎コーヒーやトマトスムージーなども好評です。
ほかにも棚田で採れた仁多米×島根和牛のライスバーガーなど、オリジナルメニューがいっぱい!
やはり奥出雲名物の舞茸や、地元野菜や山菜の天ぷらもオススメです。
店頭では可愛いヤギたちがお出迎え。
(ヤギのエサやり100円/ふれあい無料)
ペットの同伴もOKで、ペット連れのお出かけや旅行でも安心です。
お店の側には自由に汲める湧水が。
中国山地の雪解け水で、これで打って茹でた蕎麦は都会のお店では味わえない美味しさ!
「古民家そば たたらのいえ」の人気メニュー
①奥出雲定食
町ごと「日本農業遺産」に認定されている奥出雲産の食材がたっぷり!
都会の名店でひっぱりだこの食材をふんだんに味わえます。メニューは
・十割蕎麦
・仁多米ごはん
・奥出雲野菜天ぷら
・鮎の塩焼
・そば豆腐
で、仁多米(にたまい)は“お米のオリンピック”と呼ばれる「米・食味分析鑑定コンクール」で最高賞の「金賞」を13回も受賞!
蕎麦は奥出雲の地そば「横田小そば」で、この地の食材の豊かさを堪能できます。
②たたら定食
『古民家そば たたらのいえ』がある奥出雲町の追谷(おいだに)地区は、かつて鉄師(てっし)と呼ばれた“たたら製鉄”の統率者「ト蔵(ぼくら)家」が治めていました。
その鉄師ト蔵家が品種改良した島根和牛の焼肉をメインに、奥出雲の名物をふんだんに味わえます。
・島根和牛の焼肉
・仁多米ごはん
・十割蕎麦
・奥出雲野菜の天ぷら
・そば豆腐
と、とっても贅沢なラインナップ!
島根和牛は神戸牛や但馬牛などの「もと牛(子牛で出荷されて、出荷先の土地でブランド和牛として育てられる牛)」としても知られています。
③エビ天丼セット
海老と地元野菜の天丼をメインに、自慢の十割蕎麦も味わえるお得なセット!
・エビ天丼
・十割蕎麦
・奥出雲野菜の天ぷら
・汁物
・そば豆腐
天丼のご飯はもちろん仁多米です。
豊かな山の恵み・山菜の天ぷらも大人気♪(春限定)
シーズンには“山菜の王様”と呼ばれるタラの芽や、“山菜の女王”と呼ばれるコシアブラ、ワラビ、ゼンマイ、コゴミ(クサソテツの若芽)など、都会ではお目にかかれない珍味がズラリ!
奥出雲の新そばシーズンは毎年10月下旬ごろ。
仁多米の新米シーズンは毎年9月上旬ごろ。
これを狙って行けば、より美味しい十割蕎麦と新米を味わえます。
この時季には「新米・新そばフェア」も開催されて、おむすびやドリンク等のサービスがあります。
「古民家そば たたらのいえ」のテイクアウト商品
『古民家そば たたらのいえ』にはテイクアウトメニューもあります。
どちらもSNSで話題の人気商品で、通販もOK♪
①仁多米ライスバーガー
奥出雲の棚田産の仁多米×島根和牛のライスバーガー!
ジューシーな島根和牛と特製のタレ、ホクホクの仁多米との相性が抜群で、冷凍でのお取り寄せもできます。
②源流仁多米こしひかり
中国山地の湧水と和牛の有機たい肥で育てたこだわりの仁多米。
昼と夜、夏と冬の気温差が激しい追谷地区の棚田育ちで、甘味・旨味・粘り気がたっぷり!
冷めても美味しい日本屈指のブランド米です。
「卜蔵庭園」と鉄師ト蔵家の史跡群
『古民家そば たたらのいえ』があるのは、まるで昔話のような美しい里山。
かつて“たたら製鉄”が営まれていた地で、その歴史と技術を物語る史跡が点在しています。
まず目につくのは雄大な「追谷棚田」!
高台にある「綿打(わたうち)公園」から一望できて、毎年9月下旬~10月下旬には、ライトアップイベント「たたらの灯」で美しく彩られます。
ほかにも“たたら製鉄”の守り神を祀った金屋子(かなやご)神社と御神木の桂の木、“たたら製鉄”の「ふいご」の動力源に使われていた水車(復元物)、たたら場と鈩(ろ)の跡「原たたら(叢雲たたら)跡」など、食後のお散歩にオススメ♪
これらがあるエリアから約1km下った場所にある「ト蔵(ぼくら)庭園」は、江戸時代の名工による日本庭園。
鯉が泳ぐ池を中心に、中国山地の山々を借景にした壮大な風景を楽しめます。
約260坪の庭園の中には池とその中の出島、三段の滝、石橋、石灯籠、手水鉢などが配置されていて、里山の景色に溶けこむ風流な庭園を散策できます。
【ト蔵庭園・ト蔵家の史跡群】
住所:島根県仁多郡奥出雲町竹崎800(ト蔵庭園)
住所:島根県仁多郡奥出雲町竹崎803-1(追谷棚田/たたらの灯)
定休日:なし(年中無休・見学自由)
入園料:無料
駐車場:あり(無料)
昔懐かしい里山にたたずむ古民家カフェと“たたら製鉄”の史跡群。
奥出雲の歴史を感じながら、この地で育まれた豊かな食文化を味わえます。
- DATA
古民家カフェたたらのいえ
Instagram:https://www.instagram.com/tataranoie/
Facebook:https://www.facebook.com/tataranoie
X(Twitter):https://twitter.com/chxwn722tanabe/
住所:島根県仁多郡奥出雲町竹崎878
電話:0854-52-0075
営業時間:11:00~15:00
定休日:水曜
駐車場:あり(30台)
取材協力・
写真提供:
古民家そば たたらのいえ/無断転載禁止
ライター:風間梢(プロフィールはこちら)
Related Posts
関連記事
![](https://column.epauler.co.jp/column_epauler2024/wp-content/themes/column-epauler2024/img/sp_bg_cont_second01_izu.png)