全国で大ブームのゴージャスなキャンプ=「グランピング」。
テントやテーブルなどが設営済、食事は準備から後片づけまでお任せなど、「手ぶらで快適に楽しめる」のが魅力。
その長所をさらに追求したのが、『奥出雲ワイルドグランピング』です。
・1日1組限定、完全貸切!
・空調付きの‟全天候型”室内テント(野外テントもあり)
・ドリンクや軽食のサーブもあり(キッチントレーラー)
・奥出雲のジビエやご当地ブランド肉、高原野菜によるゴージャスな食事
など、グランピングの良さをさらに高めています。
神話のふるさと奥出雲で、奥出雲のジビエと大自然を楽しむ休日はいかがですか?
~ 目次 ~
グランピングの未来形! 雨や冬でも手ぶらで楽しめる‟全天候型グランピング”とは?
「グランピング」とは、グラマラス(glamorous)×キャンプ(camping)の造語で、アウトドアを優雅に楽しめる贅沢なキャンプのこと。
それを春夏秋冬いつでも遊べる‟全天候型”にアレンジしたのが、『奥出雲ワイルドグランピング』です。
室内と野外の両方にテントがあり、どちらも冷暖房完備だから、いつでも快適!
さらにソファーやテーブル、ハンモックなども全て設営済なので、手ぶらで気軽に遊べます。
奥出雲は「日本農業遺産」に認定された、自然豊かなアウトドア・フィールド。
そんな奥出雲で「1日1組・完全貸切」のグランピングを楽しめます。
プライベートに貸し切れるから、他人の目を気にせず思いっきり遊べる!
スピーカーで音楽を流したり、夜遅くまで会話や焚火をしたりと、自由気ままに過ごそう。
タイムスケジュールや消灯時間などの制限もなく、すべてがフリーで別荘気分!
『奥出雲ワイルドグランピング』がある奥出雲町は、島根県と広島県の県境にある里山の町。
町内に4カ所もある温泉や、奇岩の渓谷「鬼の舌震(おにのしたぶるい)」、スサノオノミコトが降臨したと伝わる船通山(せんつうざん)、日本古来の製鉄法「たたら製鉄」の名所など、見どころと遊びどころがいっぱい!
グランピングでゆったりくつろいで、観光も楽しめるアウトドアの穴場。
「自分流」を叶える完全オリジナルプラン! 利用方法や体験メニューを自由自在にアレンジOK。
『奥出雲ワイルドグランピング』の魅力は、グループごとにアレンジしてくれる完全オリジナルのプランにもあります。
人数・利用方法・体験メニューなど、ご希望に応じてコーディネートしてくれるので、
「こんな事をしたい」
「奥出雲でこんな遊びはできる?」
といった相談がし放題!
もちろんベーシックな利用プランもあるので、迷ったら1番人気の「エグゼクティブプラン(1人48,000円/税抜)」がおすすめです。
「エグゼクティブプラン」のメニューは以下のとおり。
ウェルカムドリンク・BBQ(奥出雲のジビエ・和牛付き)・ソフトドリンク飲み放題・色が変わる七色の焚火「レインボーファイヤー」体験・焚火プレート・スモア作り・テント利用・冷蔵庫レンタル・スピーカーレンタル・プロジェクターレンタル・木箱作り体験・朝食・お土産(オリジナルロゴ入シェラカップ&仁多米)
と、グランピングをフルで満喫できる充実のプラン!
ほかにも以下のようなお手頃なプランもあって、奥出雲という恵まれたフィールドを活かした多彩な遊び方ができます。
・カスタムプラン (1人18,000円/税抜)
・ベーシックプラン (1人25,000円/税抜)
キャンプの醍醐味・BBQのお肉はご当地ブランドの「しまね和牛」や「奥出雲和牛」「奥出雲ポーク」など。
さらにハンターでもあるオーナーが地元で狩ってきたイノシシ・鹿・鴨などのジビエや、ダチョウ・ワニ・カンガルーなどの珍しい天然肉(オーガニックミート)をご用意!
野菜はすぐ隣の産直市から仕入れた高原野菜で、ご飯は‟お米の西の横綱”として知られる仁多米(にたまい)と、グルメ派も大満足!
ピザ釜もあって、炭火の焼きたてピザを食べられる。
イタリアンやフランス料理のシェフの出張プランもあり。
名水の里でもある奥出雲町は、お酒も美味!
全国的に有名な簸上清酒の「七冠馬」や「玉鋼」などの地酒、奥出雲葡萄園のワインなど、アルコール類も充実。
もちろんソフトドリンクのサービスや、ハンドドリップコーヒーなどもあり。
お風呂は奥出雲町に4カ所もある温泉がおすすめ!
入ればお肌がツルツル・スベスベになるアルカリ性の美肌湯で、風情豊かな山の中の一軒宿から充実設備の日帰り温泉まで、お好みで選べる。
※グランピング・スペース内にも浴槽・シャワーあり
「日常から解放されて楽しい時間を過ごせた!」
「オリジナルのプランが作れて、とことん自由に過ごせるのが良かった」
「お肉をはじめ、とにかく食べ物が美味しい!」
「郷愁を誘う里山のムードと夜の照明の演出が素敵で、その中で見る焚火はとても特別感があって癒されました」
など、口コミも上々。
(Google Map評価 4.9/総評価85件)
大人数でのご利用もOKで、パーティーや会食もできる♪
奥出雲で楽しめるアクティビティも豊富! 大自然と歴史に恵まれた‟神話のふるさと”を堪能。
奥出雲は出雲神話や「たたら製鉄」の舞台として知られる、豊かな歴史と自然が息づく地です。
さらに奇岩の名勝「鬼の舌震(おにのしたぶるい)」や、167mの高低差を駆けぬける日本最大級のループ橋「奥出雲おろちループ」など、絶景もいっぱい!
そんな広大なアウトドア・フィールドでは、以下のようなアクティビティを楽しめます。
●ハイキング・トレッキング・登山
奥出雲町でハイキングを楽しむなら、何と言っても奇岩の渓谷「鬼の舌震」がおすすめ!
約2.3kmにも渡る遊歩道は、誰でも気軽に歩けるほぼフラットなバリアフリー舗装です。
見上げるほどの巨岩がゴロゴロ転がる大迫力の渓谷は、特に秋の紅葉や春の新緑が見事!
車いすやベビーカー、杖をついたお年寄りでも通れるので、ファミリー全員で楽しめます。
次に目指したいのは、スサノオノミコトが高天原から降臨したと伝わる船通山(せんつうざん)。
こちらは標高1,142mの登りやすい山で、登山口から頂上まで約1時間半というお手軽さ!
さらに登山口のそばには温泉もあり、お子さん連れのファミリーに人気の野外温泉プール(要・水着着用)まであります。
エリア一体が国定公園に指定されていて、広大なブナ林や4月中旬~下旬頃に咲き誇るカタクリ(頂上付近に群生あり)など、素晴らしい景色と自然を楽しめます。
さらに船通山の山頂からは、鳥取県の大山や島根県の中央に位置する三瓶山、そして遥か日本海沖の隠岐諸島まで見渡せる大パノラマが広がります。
奥出雲町内には、ほかにも10月初旬~下旬までライトアップされる「追谷地区の棚田」など、癒し感たっぷりのハイキングコースが盛りだくさんです。
●「たたら製鉄」の史跡めぐり
日本で唯一、今も「たたら製鉄」が行われている奥出雲。
その歴史や製法を紹介した「奥出雲たたらと刀剣館」では、「たたら製鉄」のふいごを動かしたり、日本刀の刀匠の実演を見られたり(日時限定)と、たたら製鉄の秘密に触れられます。
さらに「たたら製鉄」を取り仕切っていた「鉄師」の家系が今も続いていて、その家屋敷や文化財を見学できる「絲原家 絲原記念館」や「櫻井家 可部屋集成舘」があります。
ほかにもレンタサイクルや奥出雲名物のそば打ちなど、奥出雲の自然と文化を楽しめる体験がいっぱい!
もちろん『奥出雲ワイルドグランピング』でゆったり過ごしてもOK。
国産木材を使ったオリジナルのアウトドア・ブランド『i-Rbase products(アイアールベースプロダクツ)』をリリース中。
天然木の温かみとシンプルなデザイン、実用性にこだわったブランドで、オシャレで良質なアウトドアギアを販売。
『奥出雲ワイルドグランピング』のBBQでは、この『i-Rbase products』オリジナルの「ご縁箸」を使える!
アウトドア好きなら一度は夢見るアウトドア・ウエディングや、会議、集会などにも対応。
「こんなグランピングがしてみたい!」
と思ったら、なんでも迷わず相談してみて。
- DATA
奥出雲ワイルドグランピング
HP:https://okuizumo.co.jp/glamping/
Instagram:https://www.instagram.com/okuizumowildgramping/
Facebook:https://www.facebook.com/OKUIZUMOGRAMPING/
住所:島根県仁多郡奥出雲町下横田1652-1
電話:0854-52-0755
メール:info@okuizumo.co.jp
料金:1泊1名18,000円(税抜)~
取材協力・
写真提供:
奥出雲ワイルドグランピング 他/無断転載禁止
ライター:風間梢(プロフィールはこちら)
Related Posts
関連記事
