知られざるフルーツの名産地・島根の中でもアムスメロンなどで有名な‟フルーツの町”益田から、その魅力を発信!
厳選したフルーツを、ギフトやオリジナル・スイーツにしています。
イートインではフレッシュ・フルーツで作ったオシャレなスイーツが味わえて、その旬を見極めた美味しさと斬新なレシピは「島根の千疋屋」とも!?
フルーツ専門店ならではの視点で体をヘルシーに、心を豊かにしてくれる‟フルーツ・ライフ”を提案しています。
※イートインは首都圏の「緊急事態宣言」解除まで休止中
※テイクアウトは提供中(ジュースは16:00まで)
~ 目次 ~
島根は隠れた「フルーツ県」! 都会の有名店が御用達の高級フルーツを、お手頃に味わえるショップ。
信号がない道が100km続く「100ZEROの町」として、サイクリストたちに人気の益田市。
‟清流日本一”に7回も選ばれた高津川が町なかを流れ、日本海と中国山地に囲まれた自然いっぱいの町です。
そんなのどかな風景の中に、驚くほどオシャレな果物屋さんがあります。
ここは『Fruits moritani』。
フルーツ業界ではアムスメロンなどの産地として有名な益田市で、ギフト用に厳選した高級フルーツと、それらの食べごろを見極めて作ったスイーツを味あわせてくれます。
フルーツの種類は益田市特産のアムスメロンやアールスメロンをはじめ、高級ブドウとして大人気のシャインマスカット・巨峰・ピオーネ・デラウェアなどの葡萄や、梨・西条柿・いちご・イチジクなど、数えきれないほど!
ほかにも全国から選りすぐった高級フルーツを取りそろえています。
JR益田駅のすぐ前にあって、電車でも車でも行きやすい!(近くに無料駐車場あり)
カフェは2020年2月現在コロナ禍のため休業中だけど、テイクアウトは営業中。
ギフトは店頭・電話からの注文も全国発送もOK。
鮎やハマグリがとれる‟清流日本一”の一級河川・高津川が町なかを流れている益田市。
そのキレイな水と豊かな自然が、多彩なフルーツを育む。
店舗は益田市出身・福岡在住のデザイナー糸賀大さんによるデザイン。
普段はなかなか口にできない高級フルーツの味が、より特別に感じられる。
島根は隠れた「フルーツ県」! 都会の有名店が御用達の味を、お手頃に味わえる!
豊かな自然ときれいな水に恵まれた益田市では、年間を通してたくさんのフルーツが採れます。
その種類はシャインマスカットなどの葡萄や、アムスメロン・アールスメロン・梨・西条柿・いちご・イチジクなど数えきれないほど!
そのどれもが美味しくて、東京の有名スイーツ店やギフト店、料理店などが御用達の農園もあります。
そんな益田生まれの高級フルーツを、『Fruits moritani』は選りすぐってお届け。
ギフト用の高級フルーツを、フレッシュなまま全国に発送したり、店頭で食べられるスイーツにしています。
シャインマスカットのパフェとフルーツサンド。
戦前から益田にある果物店なので、農園や農家さんとの関係が深く、旬の高品質なフルーツが並ぶ!
現在4代目の森谷典子さんを中心に全国から仕入れたフルーツを、ギフトやオリジナル・スイーツにしていてリピーター続出の美味しさ。
‟町の喫茶店”と呼ぶには驚くほどオシャレな‟フルーツカフェ”も好評で、明るくて入りやすい雰囲気がうれしい。
店内限定メニューのほか、テイクアウト用のスイーツなどもイートインできるスタイル。
また、お好みのスイーツをテイクアウトして、店外のフォトスポットでも食べられる!
※カフェは首都圏の「緊急事態宣言」解除後に再開予定
※2020年2月現在はテイクアウトのみの営業
カフェを訪れたお客さんがフルーツの美味しさに驚いて、そこからギフトを注文、という流れがとても多いそう。
栄養たっぷりで体に良いフルーツを、オシャレなギフトや可愛さ満点のスイーツにアレンジ!
数ある益田市産のフルーツの中でも、一番人気のアムスメロン。
生産量は島根県一で、『Fruits moritani』でも年間トップの売れ筋!
味と香りが濃厚で、驚くほど甘くてジューシーなのに、お値段は都会に比べてリーズナブル。
ギフトもスイーツも、毎年楽しみに注文したり、食べに来るお客さんがいる。
カフェとギフトの人気者はこれ! 春夏秋冬それぞれの味をどうぞ。
『Fruits moritani』には、四季折々のフルーツが常に並んでいます。
そのどれにも根強いファンがいて、御中元の時季はアムスメロン・アールスメロン・シャインマスカット、御歳暮の時季はイチゴや西条柿が人気だそう。
そしてカフェでは、以下の定番メニューと季節メニューが好評です。
産地ならではのフレッシュさを春夏秋冬味わえる、うれしいスポットです。
※他産地から仕入れたおすすめフルーツもあり
●フルーツパフェ
盛り盛りのフルーツがゴージャスな、写真映えする一品!
フルーツ好きなら見るだけでテンションが上がるメニューです。
フルーツは季節ごとに変わるので、何度も訪れて注文するリピーターも。
‟フルーツの町”益田市の実力を味わえる一品です。
●いちごパフェ(いちごのシーズンのみ)
こちらもフルーツ好きなら見逃せない、大粒のいちごが散りばめられたパフェ!
いちごのシーズン限定で、早春から4月下旬頃まで味わえます。
佐賀県産の白いいちご・「白宝石」などの珍しいパフェがある時はラッキー!
●フルーツサンド
ジューシーなフルーツをたっぷりはさんだ、体と美容に良いサンド!
サンドではあまり見かけないフルーツもあって、斬新な発想に驚かされます。
ゴロゴロ入った大きめのフルーツが、果物屋さんならではの魅力です。
「フルーツがこんなに美味しいとは思わなかった!」
「フルーツは苦手だったけど、『moritani』のフルーツなら食べられる」
「ジュースやスムージーの味が濃い!」
など、「フルーツの美味しさを再発見できた」という声が続々。
お菓子やコンビニスイーツなどの普及でフルーツの消費量は年々減っているものの、栄養たっぷりで爽やかな甘さのフルーツは、ヘルシーな食生活に欠かせない!
(高級フルーツをお手頃価格で少量ずつ食べられる「フルーツカップコレクション」)
島根の”フルーツの町”から、フルーツを楽しむ暮らしを発信!
「ここ益田市には豊かで美しい自然があって、一年を通じてたくさんのフルーツが採れます。
そのどれもが真面目な生産者さん達によって一所懸命育てられているもので、心にも体にもうれしい美味しさなんです」
と、社長の森谷典子さんは語ります。
「フルーツには体に良いビタミンや栄養がたっぷり含まれているので、毎日食べるとより健康になれます。
そんなフルーツの良さと、それらを作っている生産者さん、フルーツを取引・流通させている市場などとの関係を大切にしながら、フルーツの魅力をお伝えしたい、と考えています」
手軽なお菓子やコンビニスイーツなどに押されて、年々買う人が減っているフルーツ。
ですが体と歯に優しい果糖による甘みと、森谷さんが言うように栄養素がたっぷり含まれているフルーツは、毎日のおやつにとてもオススメなのです。
「フルーツを作ることは決して簡単ではなく、病気や天候不順、害虫などから守るのも大変です。そんな作り手さんたちの日々たゆまない努力の結晶が、益田の美味しいフルーツなんです。
食べるのは一瞬ですけど、そんな作り手さんたちの情熱や愛情に想いを馳せながら、ぜひじっくり召し上がってみてください」
『Fruits moritani』ではギフトの全国発送も行なっていますが、風光明媚な益田のカフェで産地ならではのフレッシュさを味わうのは格別!
フルーツのほかにも鮎やモクズガニなどの高津川の恵みや、日本海の獲れたての魚、山の幸などがいっぱいの益田市に泊まって、美味しい料理や地酒を楽しむ旅も一興です。
たくさんの温泉や、伝統工芸をインテリアに活かしたコンセプト・ホテルなどもある益田に『Fruits moritani』のフルーツを食べに来てみてはいかがですか?
「自分のお店だけでなく、益田市全体をフルーツで盛り上げていきたい」
と語る森谷さん。
海水浴やサイクリングなどのアクティビティ、絶景の大自然などがいっぱいの益田市にウェルカム!
(『Fruits moritani』があるJR益田駅から車で約50分の「匹見峡」)
益田市美都町 特産のゆずを使った「ゆずサイダー」とコラボした、「フルーツサイダー」。
益田の美味しいフルーツや名産品を、四季折々に活かしてその美味しさをアピール!
- DATA
Fruits moritani
Facebook:https://www.facebook.com/moritani55/
Instagram:https://www.instagram.com/moritani55/
住所:島根県益田市駅前町25-32
電話:0856-22-0322
営業時間:10:00~17:00(LO.16:00)
休日:水曜
※カフェは首都圏の「緊急事態宣言」解除まで休止中
※ジュース類やテイクアウト・スイーツは提供中
(売り切れ次第終了/ジュース類は16時まで)
駐車場:あり
益田駅前駐車場(30分無料)
イーガビル駐車場(1時間無料)
取材協力・
写真提供:
Fruits moritani/無断転載禁止
ライター:風間梢(プロフィールはこちら)
Related Posts
関連記事
