エポラコラムサイト

薄毛で悩む人はレバーを食べたほうがいい?注意点とレシピを公開中

2023年8月4日

薄毛で悩む人の多くは、生活習慣の見直しができていません。

少なからず食事による影響もあるので、レバーを使って対策をしてみてください。
そもそも、レバーは好き嫌いが別れる食べ物ですが、薄毛の悩み解消に限るとちょうどいい食材です。

それは普段の食事では、効率よく摂取できない栄養が整っているから。
食べ方さえ意識できれば、薄毛対策として役立つので、食生活が乱れている人は必見です。

薄毛にはレバーがいいとされる理由

そもそも、なぜレバーが薄毛にいいとされるのでしょうか?
それは以下のような栄養が豊富だからです。

  • たんぱく質
  • ビタミンB群
  • 鉄分

これらの栄養は、何も意識せずに食事をしていても、あまり摂取できません。
だからこそ、普段の食事にレバーを取り入れてみてください。
それだけでも髪の毛を成長させるのには、損がほぼないでしょう。

※参考:髪の毛に悩みがあるのなら栄養の見直し必須!どうなったら何をするべき?

理由①髪の主成分であるたんぱく質が豊富だから

何も意識せずに普通に食事をすると、どうしてもたんぱく質が少なく、糖質が逆に増えてしまいます。

しかし、レバーにはたんぱく質が豊富に含まれており、効率よく髪の毛の成長をサポートしてくれます。
それは、髪の毛がケラチンというたんぱく質から作られているからです。
髪の毛の材料であるたんぱく質は、食事で摂取しないとうまく髪の毛が増えないため、意識して摂取するようにしましょう。

また、たんぱく質は体全体にとっても重要です。
タンパク質を適切に摂取することで、頭皮を含めて体全体の血行も良くなり、髪の毛がより成長しやすくなります。
健康な状態を維持するためにも、レバーは特におすすめな食材と言えます。

理由②ビタミンB群で髪の毛の成長を促進できるから

髪の毛をスムーズに成長させるためには、たんぱく質だけでなく、ビタミン類も摂取することが大切になります。
特に、ビタミンB群は、サポート役として優れた栄養素です。
以下は、主なビタミンB群とその効果です。

  • ビオチン:たんぱく質の合成をサポートする
  • ナイアシン:血行を良くして栄養補給をサポートする
  • パンテトン酸:アミノ酸や脂質の代謝をサポートする

レバーに含まれるビタミンB群は、薄毛対策に欠かせません。
また、ストレスにも強くなるというデータもあるので、積極的に利用してみることをおすすめします。

※参考:ストレスは薄毛になりやすい?すぐにわかる症状と簡単な対策まとめ

理由③栄養や酸素をスムーズに運ぶには鉄分が必要だから

また、レバーにはたんぱく質とビタミンに加えて、鉄分も含まれています。
鉄分は赤血球を体の中で作るために必須の栄養素のため、薄毛対策には必須の栄養素です。

鉄分を摂取すると、まず血液中の酸素が体中に送り届けやすくなります。

逆に酸素が不足すると、体の組織全体がスムーズに働かなくなり、髪の毛の成長スピードも低下します。
実際、貧血になると、充分な酸素と栄養が行き届かなくなってしまいます。

この状態を放置すると、毛根は酸素欠乏と栄養失調に陥り、薄毛や白髪になるわけです。

レバーには十分な鉄分が含まれているため、このような問題になりにくなるわけです。

さらに、鉄分には抗酸化作用などの細胞の働きを弱らせる要因を、スムーズにケアすることができるところもすごいところ。
鉄分単体を摂取するのは難しいため、レバーを食べるなど、普段の食事で適切に摂取することを習慣化するのがベストです。

ただし、レバーの食べ過ぎも薄毛対策として逆効果になる

レバーが髪の毛にいいのは本当です。
だからといって、レバーばかり食べていても、薄毛対策にはなりません。
むしろ逆効果になってしまうので、取り扱いには注意しましょう。

ビタミンAが原因

レバーを食べすぎてしまうとダメな理由は、例えばビタミンAの過剰摂取などが挙げられます。

そもそも、レバーにはビタミンAも豊富に含まれているんです。
ビタミンAを過剰に摂取してしまうと、以下のような症状まで出てきてしまいます。

  • 頭痛
  • 嘔吐
  • 下痢 など

過ぎたるは及ばざるが如し。適量を守って、レバーを摂取するように心がけましょう。

レバーの適正な摂取量

適量のレバーを摂っていれば、薄毛対策の邪魔にはなりません。
しかし、その適量というのは、どの程度の話なのか気になる人もいるかと思います。
そこで以下の内容をチェックしてみてください。

▼ビタミンAの1日の上限量
1~2歳:600μgRE/日
3~5歳:750μgRE/日
6~7歳:1,000μgRE/日
8~9歳:1,250μgRE/日
10~11歳:1,550μgRE/日
12~14歳:2,220μgRE/日
15~17歳:2,250μgRE/日
18~29歳:3,000μgRE/日
30~49歳:3,000μgRE/日
50~69歳:3,000μgRE/日
※引用:食品安全委員会より

一般的なレバーに含まれるビタミンAは、以下のように様々です。

  • 牛レバー:1,100μg
  • 豚レバー:13,000μg
  • 鶏レバー:14,000μg

食べられるレバーの量を100gとしたら、ビタミンAは上記の量となります。

つまり、意外に上記で紹介した上限には、すぐ到達してしまうリスクは十分に考えられるでしょう。
そこで、レバーを摂取する際に、1週間に1回程度を目安にしておくと安心です。

薄毛にいいレバーのレシピ2選

レバーを薄毛対策として活用するには、少なくともレシピを考えて飽きないようにする必要があります。
そこで、以下のレシピを活用してみましょう。
簡単に作れるメニューがいくつかあり、習慣化しやすくなります。

日常的に使いたいレシピ:レバニラ炒め

材料
  • 鶏レバー:200g
  • ニラ:1/2束
  • しょうが:1かけ
  • にんにく:1かけ
  • 醤油:大さじ2
  • 酒:大さじ1
  • 片栗粉:大さじ1
  • ごま油:大さじ1
作り方
  1. レバーは一口大に切り、醤油、酒、片栗粉を加えて下味をつける。
  2. ニラは3cmほどに切り、しょうがとにんにくはみじん切りにする。
  3. フライパンにごま油を熱し、しょうがとにんにくを炒める。
  4. ニラを加え、炒め合わせる。
  5. 下味をつけたレバーを加え、強火で炒める。
  6. 火が通ったら完成。

レバニラ炒めは、気軽に続けられるおすすめレシピのひとつです。定番の料理ですね。

しかし、ただレバーとニラを炒めるだけでは、味気ない可能性があります。
そこで、レバニラ炒めを作る時には、以下のポイントを意識して作ってみましょう。

  • レバーは火が通りやすいから弱火で炒める
  • ニラは長めに切って食感を楽しむ
  • ごま油を加えると香りや風味が楽しめる

基本的にこれさえ守っていれば、炒めるだけなので作り方自体は簡単です。
日常的にレバーを食べたい人は試してみましょう。

おしゃれにレバーを楽しみたい人:レバーパスタ

材料
  • 鶏レバー:200g
  • にんにく:2片
  • 赤唐辛子:1本
  • トマト缶:1缶
  • 塩:適量
  • パスタ:200g
作り方
  1. レバーは一口大に切り、にんにく、赤唐辛子はみじん切りにする。
  2. フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにく、赤唐辛子を加えて炒める。
  3. レバーを加え、火が通るまで炒める。
  4. トマト缶を加え、塩で味を調え、20分ほど煮込む。
  5. パスタを茹で、ソースと和えて完成。

レバニラ炒めに飽きてきたのなら、レバーのパスタに挑戦してみてはいかがでしょうか?

  • レバーの臭みを取るために加熱するのを忘れない!
  • 下処理で余計な水分を抜いておくとパサつきが少なくなる!
  • 煮込み時間を長くしておくと、トマトのコクが出る!

このように、ちょっとした手間をかけるだけで、レバーのパスタの味がおいしくなります。
ちょっとおしゃれな食事をしたいと考える人は、挑戦してみてください。

レバーだけに頼るのはNG!育毛剤などで頭皮も整えて!

レバーは食材の1つですが、薄毛対策に限らず、特別な効果はありません。
レバーをたくさん食べれば髪の毛がすぐに増えるという話は誤りです。効果に期待しすぎないように注意しましょう。

また、薄毛対策に関しては、毎日の食事での対策が大切です。
習慣化するためには、毎日続けることが必要になります。

もちろん、頭皮の状態を整えることも薄毛対策には重要です。
育毛剤などのケアアイテムも併用することで、髪の毛が増えやすくなります。
様々な方法を試して、自分に合った方法を見つけましょう。

※参考:育毛成分について知りたい人への説明書!おすすめの選び方は○○だ!

Related Posts
関連記事

メニュー
epauler公式ショップ